海彦 山彦 昔、海彦、山彦、という兄弟がいた。 海彦は、海で漁をし、山彦は、山で狩りをしていた。 あるとき、ふたりは、互いの道具を交換した。 海彦は、弓をもって、山へ狩りに出かけた。 山彦は、釣り針をもって、海へ漁に出かけた。 しかし、山彦は、魚に逃げられ、針を無くしてしまった。 山彦は、海彦に、そのことを告げるが、許してはくれなかった。 山彦が、海辺で悲しんでいると海の神が現れた。 神のお告げで、山彦は、小舟に乗り、海の神の宮へとたどりついた。 そこで、3年を暮らし、山彦は、トヨタマヒメと恋仲となった。 事情を打ち明けると、失った釣り針も、魚の口からみつけることが出来た。 トヨタマヒメは、山彦に「潮満つ玉」と「潮干る玉」という知恵を授けた。 山彦は、地上へ返っていった。 山彦は、海彦に釣り針を返すとともに、呪いをかけた。 貧しくなった海彦は怒り、山彦のもとへ攻め入るが、 海の潮が、山彦に味方をしたために、海彦は溺れてしまった。 海彦は、山彦に許しを乞い、服従を誓うこととなった。 |
古代マツリ用語 (m子音=女性名詞 k子音=男性名詞) マツリ(注目を集める=政治=祭) カツリ(偉大なものを集める=権力=かつら) マツリテ(巫女=政治をする人) カツリテ(担ぎ手=摂政) ミコシ(上から見越す=御輿) キコシ(上から聞く=聞こしめす) マコト(女は、真実を言う) カコト(男は、ごまかしを言う) マドハス(女は、惑わす) カドハス(男は、騙す) マド(窓=女は、窓の内) カド(門=男は、門に立つ) ツマサ(妻=奥方) ツカサ(司=役所・役人) マクル(捲くるのは女) カクル(隠すのは男) |