はじめに戻る

日本人の寄り所とは?


April.21.2004





つづき
先日から日本を騒がせているところの、イラク人質事件であるが〜。

かおる
しきりに、「人質になったのは自己責任」だと、
危険地帯に行った3人に非難が集中してましたね? 自作自演だとも?
つづき
そうじゃ、最初は、3人に対して、「自己責任」じゃと、
テレビのコメンテイターも、まくしたてておったな。
ところが、どうじゃ? また一夜明けてみれば、
いや、人質になった家族の態度が、あまりに見苦しく、政府に対し自衛隊撤退を要求し、
家族が迷惑かけたことの謝罪も無いまま、政治問題化しようとした事に対しての反論なのだ。

という流れになっているようじゃの?

かおる
「自己責任」を語った人々も、そろそろ頭が冷えてきたのではないでしょうか?
そもそも、自己責任というのは、人質になった「本人自身に降りかかる問題」に対する責任であって、
「他人が迷惑したこと」を追求する言葉では無いでしょう。
「自己責任」発言をした人の自己責任において、
もっと、自己責任の具体的な中身を明らかにして欲しいものですね。
実際、誰が迷惑したのか?ということも、抽象的すぎてよくわからないんですが。

つづき
一部の家族も、感情的で無礼ではあったが、
自己責任論もまた、感情の中で生まれたものにすぎぬて。
もっとも、人質が危険な目にあっている状況で、家族が感情的になるのと、
人質が開放された後で、部外者が感情的になるのとでは、意味合いが変わるとは思うが。
単純に言えば、「家族の実現不可能な要求に対する、苦し紛れの反論」でしか無いじゃろうて。
強弁を重ねるなら、「家族の態度が身勝手だから、反感を買った」ということになろう。

かおる
そういう流れに、もって行くしかないでしょうね。 自己責任を語った人々は。

つづき
さらに、相手に自己責任を求めることは、相手に自己決定権を認めねばならぬことでもある。
しかし、自己責任論者の主張は、以下のようなものに思えるな。

言論の自由よりも、国家の尊厳が優先される。
自己決定権よりも、国家の統率が優先される。



かおる
どちらが優先されるか、というより、バランス感覚が必要だとは思いますけどね。
世論としては、村社会に縮こまって安心したいのかも知れません。
つづき
つまりは、日本人的感覚からすれば、個々が自立をすることを褒め称えるというよりも、
皆と一緒でありたい、村社会に身を置きたい、何かに寄り所を求めたいということじゃな。
戦前は、日本全体が天皇を神と敬っておったが、敗戦後に、アメリカは、天皇を人間の座に引き下ろした。
日本国にとっては、敬う相手という存在はアメリカにとって変わったのかも知れぬ。
精神的にも、経済的にも、アメリカに依存しなければ生きられないと、戦後に刷り込まれてしまったわけじゃ。
寄り所とする相手には、決して迷惑をかけてはならぬ。
イラク人質事件を見ても、

迷惑をかけた相手=アメリカ

という日本人の意識が見えてきそうじゃ。

かおる
そういう意味では、成熟してない子供のような、
親離れできない、子離れできない、家族関係みたいですね。
人質になった3人の行動の幼稚さを問う側も、
子供の自立を認めない、子離れできない親の論理ではないでしょうか。
過保護社会といいながら、過保護を肯定してるのは、自分達なんですね。

つづき
そうはいっても、やはり民主国家であるならば、基本原則は忘れてはならん。
皆が基本原則を忘れ、バランスが乱されてるというのが、実情であろう。
かおる
民主主義を言うなら、議会で決定した自衛隊派遣を、批判は出来ないという意見もありますが。

つづき
いやいや、意見や批判は自由なのじゃ。 日本には、言論の自由がある。
無論、国民の代表である政府の最終決定には従わねばならぬ。
しかし、憲法で保障された、言論の自由までも封じ込めてはならんのである。
無礼者という、また別次元の日本的感覚が作用していることが問題じゃろう。
昔なら、打ち首ものじゃ。 という封建社会的意識を、この先もずっと引きずりたいのじゃろうか?

かおる
自作自演疑惑」が証明されれば、また、話もすりかわるでしょう。
人質になったビデオは、演技させられたから、ヤラセだとか?
つづき
まるで、誘拐犯から脅迫用に送られてきた映像は、
そこに第三者のジャーナリストがいるかのごとく、ノンフィクションの、
まったくのドキュメンタリー映像でなければならないと言わんばかりじゃな。
だいたい、テレビの純粋なドキュメンタリー番組であっても、多少の演出が介在するということは、
マスコミ関係者なら常識のはずであろう。
誘拐犯からすれば、緊迫度を高めるために、
人質に「もっと怖がれ」とヤラセるのは、当然のことじゃと思うがのう?
しかも、イラク人は、ビデオ編集など扱えるはずもなく、日本の情報も知りようがなく、
パソコンも扱えるわけがないと、決め付けているようじゃ。 失礼な話じゃ。

かおる
先の湾岸戦争で、イラク軍の捕虜になったアメリカ人も、ヤラセ映像を撮られましたね。
ヤラセ自体は、不思議でもなんでもありませんね。
つづき
開放されたイラクには、衛星テレビや、インターネットも普及を始めてるようじゃ。
声明文に見られるような日本の情報も、簡単に手に入るじゃろう。
仮に、日本人の赤軍派などが関与して可能性はあるやも知れぬが、
人質の3人が進んで協力したかのような扱いじゃな。

かおる
仕方ないですね〜。 自衛隊撤退という要求が、
誘拐犯と、普段の3人の言動と一致してしまったわけですから。
つづき
自作自演疑惑があるなら、それもよかろう。 ならばもっとはっきりと検証すべきじゃ。
どうも、マスコミの側も、いまだに陰湿な世論誘導を計っておるように見える。

かおる
というか、3人のバッシング報道をすると、
視聴率や雑誌の売り上げも上がるんじゃないですか?
つづき
あ、そうか!

かおる
そうですよ。
師匠だって、普段は全然読まない「週間○○」なんて買ってたでしょ?
皆、自分の考えが、正しいのかどうなのか、メディアや、他人を頼りに、寄り所が欲しいんだと思います。
自立できてないんでしょうね。

つづき
いやあ、わしらも、まんまと釣られてしまったわい。

かおる
あははははははは。 師匠も、まだまだ修行が足りませんねえ。

つづき
まったくその通りじゃなあ。
ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉ。







付録・年表




はじめに戻る