アイネイアー ミュレーシア
・の小部屋っ』
9/29更新
アイネイアー
ミュレーシア

ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・
ミュレーシア(以降みゅ):うーしっ!!今日の一発!



待ちに待ってた出番が来たぜ!!





アイネイアー(以降あ):…………………………。





ここはおまかせ、



逆転イッパツマン!!





あ:…………………………。………………(´ヘ`;)ハァ
皆様、ようこそいらっしゃいました。
本日も当『へっぽこ堂(暫定)』をよろしくお願い申し上げます。
………………で、それで?

みゅ:「手+濁点」。

あ:………………( ̄ー ̄)o゛プルプル……。

みゅ:あ、あ、あ、あ…………おこっちゃいや〜〜ん(^_^;)
これだってリクなんだから〜〜〜。

あ:リクって……………………誰の?
……一応聞いておくけど。



みゅ:そりゃーーー…………毒々鰻



あ:…………………………。
でしょうね…………(;-_-) =3

みゅ:きゃははははっ!("⌒∇⌒")
そんなのとーぜんじゃなーい!

あ:…………………………。
………………(−−; ハァ……


ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・


みゅ:んじゃ、きょーはねぇ………………。


(待て待て待て、待てえぇえいっ!!)


あ:な、何よ、突然!?


(突然ですが、今回は、
『へっぽこレポートin東京ゲームショウ2003』をしま〜す)


みゅ:え゛〜〜〜〜!?(# ̄3 ̄) ぶー
なんだよ、いきなり〜〜〜!!

あ:そうよ。聞いてないわよ?


(いや、行って来たから。東京ゲームショウ2003)


みゅ:え゛え゛〜〜〜( ̄д ̄)

あ:まったく…………そういうのは、事前に連絡して欲しいわね(-_^;)


(いや、ご免ご免。忘れた(≧∇≦)/ ハハハ)


あ:…………( ̄  ̄メ)

みゅ:え゛〜〜〜…………( ̄へ ̄)

あ:…………どうしたの、ミュレーシア?そんなに、今回はいい話があったの?

みゅ:ちーがーうーっ。そーじゃなくてー!

あ:じゃあ、何よ?

みゅ:ずる〜〜〜い!
ちぇーっ!
いっしょにいきたかったなあああああ!!!( ̄ ̄□ ̄ ̄)

あ:あ……………………。
成程。
そっちの不満っていう事ねε= (-_^;)


ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・


と、いう訳で、今回は、



『へっぽこレポートin東京ゲームショウ2003』!!



みゅ:ほんとへっぽこそーだよね〜〜。

あ:まあまあε= (-_^;)


うるさい。

えー、お昼です。
行ってきましたゲームショウ。

家を出たのは朝7時。
友人と東京駅で待ち合わせして。
こんな朝っぱらなのに、電車は結構混んでました。
つーか、土曜なのにナゼ、とか思っちゃいましたがw


みゅ:みーんな、
お昼みたいにふまじめじゃなんだよーだっ( ̄へ ̄)フン

あ:………………(´ヘ`;)ハァ


しつこいね、君も┐('〜`;)┌

しっかし改めて思いましたが…………



幕張って、遠いですね〜〜。



京葉線に乗って、海浜幕張まで……
駅の数は多くないんですが、駅から駅の間が妙と長い。
東京から海浜幕張まで28分と謳われてはいるんですが……
体感時間は1時間くらい。

えらい長く感じました。

んで、8時30頃、ようやく到着。
と同時に朝飯。
立ち食いソバ(座って食べましたが)でしたが。

ちなみにお昼が食べたのはたぬきソバ。定番ですね。


みゅ:芸がない〜〜〜。


しつこい(-_-;)

じゃー行こうかーと二人して腰を上げ、
いざメッセへと向かった訳ですが、いやいや、また行列がw

土曜の、しかも、たかがゲームショウだというのに、
ナゼこんなに人が……
と、自分の事は棚にあげて、うんざりとするくらいの人の波。

ちなみに開会は10時なんですよ?
「1時間前に来たのにこれかあ」と、二人して嘆いておりました。

ちなみに、メッセで行われるとはいえ、
その規模はコミケよりは小規模です。

場所は国際展示場1-8ホール…………
要するに、東館と言えば、わかってもらえるでしょうか?

あそこだけです。

人も多かったですが、さすがにコミケほどは……(-_-;)


みゅ:ふーん…………コミケほどじゃないんだね。

あ:というより、コミケの方が普通じゃないのよ(苦笑)


そうだね〜〜。
あれを見てしまうと、
コミケの規模の大きさの程が知れる(ノ*゜▽゜*)

勿論、
コミケは同人、ゲームショウは企業が主催なので、
設備の立派さはゲームショウの方が遥かに上でした。

まー、コミケが「即売会」なのに対し、
ゲームショウが「ショウ」という名の通り、
見世物であるという事を考えれば、当然なのかもしれませんが。



コミケより規模が小さい…………なーんて言ったら、
「なーんだ、その程度か」とか思いません?


みゅ:ちがうの〜〜〜?( ̄-  ̄ ) ンー


ちゃいます。

単に「コミケより規模が小さい」だけで、
「ゲームショウの規模が小さい」と言ってるわけじゃーありません。


あ:確かにね(^_-)ゲームショウって、大きなイベントだものね。


その通り。
到着は9時でしたが――並びましたよ〜〜やっぱり。

東館の1箇所に入り口が用意されていたんですが、
そこから東館をぐるりと回る事、4分の3周。

駅に着いたのは9時です。

で、開会は10時。


………………………………………………。


まー、いいんですけどね。

コミケの時は、7時について、入れたのは11時くらいでしたから。


みゅ:コミケにくらべたら、
そっれくらい、たいしたコトないもんね〜〜("⌒∇⌒")

あ:よかったじゃない、それくらいで。





……よくねえよ。


という訳で、入場。





ちなみに、今回の目的は、「促販物」。





え〜〜〜〜( ̄д ̄) <自分で言う


みゅ:あ、セリフとられた〜〜〜〜!( ̄、 ̄)チェッ


つまり、「買い物」ですw
マジかよって感じですが、マジです。
入場し、そして、ひたすら販売コーナーを目指す二人。
あ、ちなみに友人とは電SUKEではありませんので、ご注意を。


あ:……………………。あなた達、何しに行ったのよ……?(-゛-メ) ヒクヒク



だから、買い物(ノ*゜▽゜*)


盛況でした、促販コーナー。

コナミ、カプコン、テクモ、
Kids、ソフトバンク、電撃屋などなど。


ゲームショウですけどw



でも、それほどのものはありませんでしたねー。
どっちかっていうと、売り損じたものを売りに来てた感じで。
特にソフトバンクがそーんな感じでしたねー。
つーか、ゲームショウの促販で本を売るなよ……(-_-;)

個人的には促販スペースでは、
カプコンが一番面白かったです。

バイオハザードを意識しているのか、
迷彩服とか、ブーツとか、そんなものが飾ってあったり、
1分の1春麗が置かれていたりw

まー、促販スペースで面白いも何もあったもんじゃありませんがw

買い物に勤しむ我々は、
あちこちを回り――並んで
――結果。



みゅ:まーた、たーくさん、買いこんだの〜〜?

あ:まったく…………┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜





いや。



あんまし買いませんでしたw


いや、欲しいものほとんどなかったんでw



ってーか、なにしに行ったんだ、我々(≧∇≦)/


みゅ:………………つーか、ばか?

あ:………………今更言う事じゃないけどね……。


いーの(ノ*゜▽゜*)

とはいえ、ゲームショウとは、
買い物をするための場所ではありません < 当たり前だ


あ:当然でしょ(-゛-メ)

みゅ:っていうかー、かわれーボクがいく〜〜〜 ( ̄_ ̄メ


はっはっは!!

買い物も終わったし、
んじゃー、見て回るかという事で意見が一致し、
会場中を彷徨い歩いて来ました。



テクモ、タイトー、スクウェア・エニックス、
グラビティ、光栄、バンダイ、コナミ、アトラス、
アルゼ、サミー、NTTドコモ、ソニー、
フロム・ソフトウェア、セガ、マイクロソフトなどなど……。


みゅ:あ……ああ……あああ…………(TロT) エーン


そういや、任天堂は見かけませんでした。
不参加っていうより、参加してないんでしょうか?
まーいずれにせよ、盛況でした。



ケッケッケ!


みゅ:こ、こ、こ、ころしたい〜〜〜!
うが〜〜!<<o(>−<)o>> ムカー!

あ:……………………。
大人気ない……(ー_ー;) フウ


ちなみに、友人は光栄ブースにいた
こんぱにゃーの女の子がすっげー好みと言っていましたが、
私個人的には、アルケミストにいた
『Wind』の制服着た眼鏡のおねーさんがいい感じでした。


あ:これ…………。


…………これだからお昼はとかゆーな。





え〜〜それ以外で目立ったブースはというと……




●マイクロソフト……
XBOX系のブースで、XBOXのソフトを中心に宣伝をしていました。
海外のゲームの宣伝もしていましたが、
個人的に言うと、『DEAD OR ALIVE ONLINE』、
あるいは『DEAD OR ALIVEビーチバレー』の
動画のレベルが非常に高かったのが、印象深かったです。
ただ、やっぱりハードの会社であるせいか、
見所っていうと、ちょっと難しいかもねー……(-_-;)




●テクモ……
『DEAD OR ALIVE』系、『モンスターファーム4』、
『ギャロップレーサーラッキー7』、『零〜紅い蝶』など……
全体的にCGのレベルが高いなあという印象を受けました。
特に、『DEAD OR ALIVE』系、
ホラーAVG『零〜紅い蝶』のレベルは高かったと思います。
この2つの動画は必見でしょう。
機会があったら、一度見るといいかもしれません。
……個人的には、『ギャロップレーサー』の宣伝の時に、
踊り踊ってたおねえさん方のヘソ出しルックが忘れられません。
え、ゲームはどうかって?…………人が多くってw



みゅ:き〜〜〜!!すけべ〜〜〜!!


うるせ〜〜。



●グラビティ……
『ラグナロク』のグラビティ社ですねー。
えー………………。
個人的に興味がなかったせいもあってか、これと言って……。
ブースは大きく、初心者体験版5日間無料ソフトを
あちこちに配っていましたが、ブース自体に見るところというと……。
新しいパッチの情報などについては、
多分ゲームやっている人の方が詳しいだろうっていうくらいでしたし、
なんか歌もやってましたが、別に踊りとかなかったし…………。
『ラグナロク』以外のゲームの宣伝もやってたんですが……
『ラグナロク』ばっか推しすぎw
「これ何?」っていうくらい、よく分かりませんでした。
……うーん、ファンじゃないせいかなあ……?




●スクウェア・エニックス……
ここのブースは大きくて、やっぱり盛況でした。
スクウェア系は『新約 聖剣伝説』、
エニックス系は『剣神ドラゴンクエスト』が目玉だったでしょうか?
加えて、
今度FOMAに『ドラクエ』や『FF』が移植される事になっているので、
携帯を絡めた宣伝が目立っていましたねー。
ただ、やっぱり今の旬は『剣神ドラゴンクエスト』かもしれませんw
人が凄かったですw
ちなみに、会場ではないのですが、『剣神ドラゴンクエスト』、
実際に遊んでみる機会があって、ちょっとやってみました。
なるほど、昔と違い、格段の操作性がありました。
センサーも大体きちんと認識するし、戦いも慣れれば楽しそうです。
ただ、やっぱり剣というのは、
インターフェイスとしては駄目駄目ですねー。
戦いはいいんですが、スタートとか、選択とかがやりづらくて。
剣を振った事を認識する為に、
TVへ接続する為のブロックにセンサーがついているようなのですが、
そのセンサーの位置によって、
剣の操作の認識率が変化するのではないかと思いました。
画面の高さと、センサーの位置を一致させると、
やりやすくなるのではないかと思います。


あ:興味がなくなると、本当にまったく駄目ね(;-_-) =3


いいの。



●光栄……
『真・三国無双3』と『鋼鉄の咆哮2』が目玉。
知らなかったんですが、『真・三国無双』って、
諸葛亮も使えるんですね〜〜。
他の人がやってるの見て、おおいに笑いました。
だってビームですよ?
剣じゃなくって、あの扇みたいの振り回して戦ってるし。
いや、ありゃないだろって思いました。
それから曹操。
他にもいるんでしょうが、剣を持ってます。
剣を持って戦ってるのはいいんですが……明らかにリーチ不足w
雑魚につつかれまくってましたw
他のキャラとの比較はあるんだろーけど、
槍くらい装備させてやれよ……w
まー、そもそも、『三国無双』は評価が高いので、
面白そうだなーとは思いました。
んで、『鋼鉄の咆哮2』。
いいですね。戦艦を自分で作れるっていうのも結構押し。
やってないんですがw
でも、画面見ただけなら、面白そうだな〜とは思いましたけど。
でも、PS2持ってないんだってばw


みゅ:あ゛あ゛〜〜〜〜(T∇T)


…………なんかうるさいのがいますが……
放っておいて(-_-;)



●バンダイ……
あんまし覚えてませんw
大きな画像で、『naruto』の格ゲーやってた事くらいですかw
ただ、企画としては色々あるようです。
たとえば、『エヴァ』のゲームオリジナル版(庵野全面協力とか……
まー、ガイナックス、今『まほろ』も落ち目ですしね〜〜
コミケのガイナックスのブースって、
未だに綾波ものが1番人気らしーし……)とか、
昔懐かしの『MACROSS』のシューティングとか……
(版権でまだ争ってますがw)、
『Zガンダム』の対戦ゲーとか……
(そういえば『SEED』終わりましたね〜〜
死んだキャラが相当数に上ったとか……)。
バンダイも、ツッコミどころが満載ですw



あ:バンダイも、SEGAとの合併がうまく行っていれば、
また別の展開もあったかもしれないわね……。


ま、それは過ぎた事だ。
営業サイドはまだ狙ってるかもしれんしw




●ソニー……
色々あったようですが、
ブースがちょっと高く、見物しづらい上に、人が多くてw
ソニーのブースに寄って行こうとしたら、
70分待ちとか言われて諦めましたw
一応報告だけしとくと……
以前、このTOLKROOMでも紹介しました『EYE-TOY』。
あれが出品されていたようです。
画面に表示されるアイコン(例えばボールとか)の動きを見ながら、
自分で動いて、センサーによりその動きを感知し、
ゲームを進める(ボールなら、リフティングとか、ヘディングとか)といった、
体感ゲーム的な事が出来るようですね。
『EYE-TOY』自体に触れている訳ではないので、
はっきりとはしないんですが、センサーの感度次第では面白いかもしれません。



みゅ:…………あう、あう……(T_T)


泣くな(^_^;)



●カプコン……
『鉄騎大戦』!
これにつきます!
ただ……ブースが混みすぎてて……(T_T)
触りたかったんですが、無理でした。
でも、思い返してみると、カプコンブースって、
なんだか目立たなかったような……(-_-;)



他にも、色々見て回って来たんですけど、
これ以上は書ききれません(-_-;)


あ:他にも、色々あったんでしょう?


あったよ。
SNKとか、アルゼとか、アトラスとか、
色々あったんですが……。
ただ、「これはっ!」といえるようなブースは、
ありませんでしたねえ……。
まあ、嗜好の問題もありますから、
他の人はそうでもないかもしれませんが……。


みゅ:ボクがいきたかったああ〜〜!(ToT )( ToT)


はいはい。また機会があったらな(*´∇`*;△ はぁー

あ、あと、
韓国のゲーム会社の人がたくさん来てました。
ブースも小さいながら、たくさんありましたね〜〜〜。
そこで遊べるゲームもいくつもありましたが…………。

残念ながら、
私が面白そうと思うようなゲームは
ちょっとありませんでした。
む〜〜〜、まーこればかりはしょうがないんですが…………
ま、そんな感じで。


あ:それで……総評としては?


総評として、は。
そこそこですね〜〜。
特に良かったブースはありませんでした。
良し悪しってのは、
個人的な嗜好もありますし、一概には言えないんですが……。

オリジナリティと独創性にかける――と、思いました。


あ:意外性がない?


ん〜〜それもあるんだけど……
むしろ、マンネリって感じかな……。

これまで色々ゲームが発売されてきて、
いわゆる過渡期に来てるんだなあとは感じましたね。
出尽くしたって奴ですか。
「これからはネットゲーの時代」とか言われていますが、
個人的には、いくらネットワークが発達したとしても、
ゲーム自体がつまらなければそれまでだと思いますね。

今現在、ネットゲームでやってる事は、
今までのゲームをそのままネットに持ち込んだだけの事です。
ネットという、新しい環境に持ち込んだので、
多少新しい側面は出てきてますが――

ゲームの企画としての構想が変わらない以上、
これまでのゲームとかなり大きく変わるかというと――
どうでしょう?


あ:ネットでのリアルタイム性や、
コミュニケーション性が重視されているけど?


それはゲームの側面じゃーないね。
それを生かしているなら別だけど、
プレイヤー同士のコミュニケーションなら、
同時にチャット立ち上げても同じだし。
リアルタイム性と言ったって、
要するにゲーセンと変わらないし。


あ:それだけでは弱い、という事?


それが利点じゃないとは言わないけど、
売りとしては弱いと思うけどね〜〜。

もっとこう、強力なネットゲームとしての利点を
いかしたアイディアがあってこそ、
ネットゲームとしての側面が生きてくるんじゃないかと思う。

何より、今のネットゲーって…………
ディアブロの時と、そう変わってない気がする……。


みゅ:…………なんとなく、わかる(ぐす)

あ:ネットゲームとして、進歩していないっていう事、かしら?


ゲームの企画としてね。

そんな中、ちょっと気になったのが、
ソニーとスクウェア・エニックス――
というより、エニックス、ですか。


みゅ:『EYE-TOY』と、『剣神ドラゴンクエスト』〜〜〜!!


そ。
どちらも、
オリジナルデバイスと、多機能デバイスという差はあれど、
動きを拾うといった体感ゲームに注目しているようです。

デバイスとしては、以前も紹介しました、
ソニーの『EYE-TOY』の方がレベルが高く、
エンターテイメント性とゲームとしての完成度、着眼点としては、
エニックスの『剣神ドラゴンクエスト』の方が高いように思います。

この双方ともに共通するのが、『操作しない事』と『接触しない事』。

無論、デバイスとしての性質が違うので、
一概にはいえませんが、『EYE-TOY』はまさに、
コントロールを制御するデバイスへの接触がほとんどありません。
センサーのみです。

『剣神ドラゴンクエスト』も、剣を振るという動作はあっても、
ゲーム上(まー確かに、ゲームを進める上での操作はありますが)、
戦闘中の動作は「剣を振る」という疑似的な体感行為で補われています。

確かに以前から、
音ゲーや、『ダンレボ』、あるいはフィッシングゲームなど、
そうしたデバイスではありましたが、
そうした操作をRPGに持ち込んだ『剣神ドラゴンクエスト』は、
挑戦的な作品と言えるように思います。
勿論、『EYE-TOY』がそれ以上に、
革新的なデバイスである事に違いはありません。
ただ、『EYE-TOY』は、あまりに革新的過ぎて、
今ひとつ、ゲームへ適用するのが難しいように思います。
『EYE-TOY』を使って、どんなゲームを作るのか――
それが、『EYE-TOY』の最大の課題なのではないかと思います。


みゅ:…………いろいろそうぞうはできるけど……でも、
おもしろっくて売れるかっていうと……。

あ:新しい分野過ぎて、市場が想像出来ないわね……。


あと、いくつか。
コンピュータ関連の学校や、会社の出展も幾つかありました。
覗く、というほどではないんですが、ざっとは見て回りました。
内容まではっきりとは把握できなかったんですが、
活気があるところ、そうでないところ、色々でした。
ただ――自分達はお客さんで、主役ではない、
という風に割り切っているようなところが、ちょっと残念でしたね。


あ:ゲーム会社に圧されるのは、しょうがないと思うけどねε= (-_^;)

みゅ:そうだよ〜〜。

ま、その通りなんだけどさ。
確かに、ゲームなどの会社が主催ですから、
確かに主役とは言いかねるのかもしれませんが(ブースも手狭ですし)、
もうちょっと頑張って欲しかったような気もします。
あ、一部例外もありましたので、
全部が、ではありませんので、ご注意を(^_^;)


あ:感想としては?
楽しんできたとは思うけど?


そうだね〜〜。
初めて行ったんで、けっこう楽しめた。
ゲームにはほとんど触らなかったけど、
見て回るだけでも楽しめるもんだ。


みゅ:うっ、ううっ、うううっ……!(T^T)


はいはい(^_^;)
今度また機会があったら、
その時は一緒に行こうな。


みゅ:ぜったいだよっ!
かならずだよ!
きっとだよ〜〜〜!!?


はいはい(^_^;)

という訳で、駆け足ではありましたが、
以上で、お昼の『へっぽこれポートin東京ゲームショウ2003』の
幕とさせて頂きたく思います。

ご清聴、大変有難うございました〜〜〜m(_ _)m


あ:有難うございました。

みゅ:あうあう…………(T∇T)

あ:もう……ε= (-_^;)
泣かないの。


ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・


あ:という訳で、時間となってしまいました。
本日のご来訪、誠に有難うございました。

みゅ:あうあう(T_T)
え〜〜ありがとうございました〜〜。

あ:(・。-;
この度は突然の事で申し訳ありませんでしたが、
いかがでしたでしょうか?
楽しんで頂ければ幸いと存じます。
またこのような事もあるかとは思いますが、
話題にも限りがありますので、ご容赦頂ければ幸いです。

みゅ:よろしく〜〜〜(T^T)

あ:では皆様、ごきげんよう。
またお会いいたしましょう。
…………ミュレーシアってば、もう、泣かないのε= (-_^;)

みゅ:えぐえぐ(T^T)










(蜻蛉の一生は、人の一生より短いのだろうか?

「ただ生きる」時間と、「生きる」為に「生きる」時間
果たして、どちらがより「生きている」のだろう?

「時」とは、人が作り出した、最大の枷である。

「時」はただ、流れ過ぎるもの。

それを囲い、分けて、目盛りをつけ――。
人が、「時」を生み出したのだ。

囲う事が出来ない、無限の流れに、「永遠」と名付け、
最も小さい目盛りに、「一瞬」と書き記す

だが――。

蜻蛉は、ただ、
生き続ける。

果たして――。



チャンスって、なかなかないもんです。
まー、次に機会があれば、また行ってみたいもんです。
では、今日はこの辺で……)