アイネイアーと |
ミュレーシアの |
『ひ・み・つ・の小部屋っ』 |
|
9/25更新
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・ ミュレーシア(以降、みゅ):え〜〜〜〜〜…………。
大変、ながらくおまたせしました〜〜〜〜…………。
きたよ〜〜〜〜〜〜…………。
きたきたきた〜〜〜〜!!!!
きた〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
うっひょ〜〜〜!!
アイネイアー(以降、あ):皆様、本日もご来訪、誠に有難うございます。
皆様のお陰で、当『へっぽこ堂(暫定)』も、
どうやら、10万HITという、大きな数を迎えられました。
これも皆様のお力添えあっての事だと思います。
本日まで、本当に有難うございました。
また、これ以後も皆様のお力添えを頂けますよう、
どうかよろしくお願い申し上げます。
みゅ:はぁ〜〜(´ヘ`;)
アイネイアーってば、またそんなかたっくるしい…………。
あ:ミュレーシアが軽すぎるのよ。
もっと真面目にやりなさい。
みゅ:こーんなめでたいことなのにぃ〜〜〜。
もっとこー、ぐわあああっといこーよー。
「うれしーーっっっっ!!!」ってかんじでさ♪
あ:嬉しいには違いないけど、
私はむしろ、身が引き締まる思いね(^_-)-☆
これからもしっかりやらなくっちゃって思って。
これだけの人の目に触れているんだから、
それ相応の責任があるでしょう?
ここまで来たからには、もっとしっかりやらないと。
みゅ:そりゃーそーかもしんないけどー、
まずはじめに、「うれしーっ!!」っていうのを、
ださないとだめだよーーっ。
あ:でも………………。
みゅ:だってさー、こんだけきてくれたんだよー?
まず、「うれしー」でしょー?
あ:うーん…………(-_-;)
みゅ:もしかして…………うれしくない?
あ:いいえ。
勿論嬉しいわよ?
嬉しいけど…………。
みゅ:じゃあ、まず、
ばんざーい!ってしよーよ!("⌒∇⌒")
あ:え、ええ?
でも……………。
みゅ:ほらほら♪
ばんざーいっ!
やったー!!
ひゅうひゅーっ!!
あ:ば…………ばんざーい…………。
みゅ:だめだめ〜〜。
それじゃ、もりさがっちゃうじゃない〜〜!
ほらほら〜〜、いっしょに〜〜
ばんざーい!!
あ:ば……ばんざーい。
みゅ:やったねっ!!
あ:や、やったね……っ。
みゅ:ひゅうひゅ〜〜〜う♪
あ:……………………………………。
そ、それは無理…………(-_-;)
みゅ:も〜〜〜っ!
アイネイアーってば〜〜( ̄  ̄メ)
あ:向き不向きってあるでしょ?(ーー;)
それは、私には無理。
ところで…………お昼の挨拶は?
みゅ:あ、話しかえた〜〜〜。
あ:だから〜〜〜勘弁してってば(ーー;)
みゅ:む〜〜〜〜…………。
しょーがないなーっ。
んじゃ、とゆーわけで、お昼のあいさつでっっす♪
皆様、お久し振りです。
お昼です。
こうして直接出てくるのは、
久し振り…………いや、そうでもないか?
あちこちで顔出してるし(-_-;)
ま、それはこっちにおいておいて…………。
10万HIT。
大変な数字だと思います。
上を見てもきりがないし、下をみてもきりがないとはいえ、
これだけの数字を実際に目の当たりに出来るとは、
さすがに驚きです。
『へっぽこ堂(暫定)』を立ち上げる際に、
参考にさせて頂いたサイトが幾つかあって、
その中に、「サイト作りとはこうしたものだ」という指針を
書いたサイトがあったのですが、
その指針の中に、アクセス数についての考察がありました。
色々はしょりますが、アクセス数というのは、いわゆる数だと。
その中では、最後までついてきてくれる人の数が本当のHIT数であり、
その数が大なり小なり、そういう人がいるのであれば、
それこそが誇れるべきものなのだと述べられています。
これは、私がその文章を読んだ中での解釈なので、
他の方はそれを見て、別の解釈をなされるかもしれません。
誇り〜〜なんてくだりも、ちょっとこちらのこじ付けかもしれません。
ま、それは人それぞれという事でおいておいて。
まさにまったくその通りだと思います。理想的には。
ただ、現在のところ、当サイトは残念ながら、そこまで至っていません(^_^;)
まだ、続けて行くだけで精一杯です。本当にそれで精一杯です。
あるいは今後、1日の平均HIT数があがってくれば、
何か別の事を考えたりするようになるかもしれませんが、
今のところは、本当にこれで精一杯です。
基本的に、インターネット上のサイト公開というのは、
非常に一方的なものだと思います。
メールやBBSなどのやり取りで、
相互の関係が生まれない事もありませんが、
しょせんそれもほとんど一時的なものでしかなく、
加えて言えば、一時的なものであってさえ、
フィルタがかかっている可能性が往々にしてあると思います。
逆に、そこから様々な相互の関係が生まれ、
発達して行く事は、それは素晴らしい事です。
ですが、基本的には、サイトの運営などといったものは、
至極一方通行なものだと思うのです。
ですが、そうした中で、様々な形で公開したサイトを、
他の方に閲覧して頂くというのは、それでも意味のある事だと思います。
何より、こちらの意志を様々な形で発信し、
それを受信してもらっているのですから。
発信する機会が多くなった現代社会でも、
ネットを介さなければ、単なる一般市民である我々には、
こうした機会はほとんどないでしょう。
だからこそ、サイト運営は貴重な機会であると思うし、
こうして更新して行く事にも意味があるのだと思います。
弱冠話がそれましたので、元に戻します。
今の我々にとって、アクセス数というのは、一種の目安です。
誰にとってもそうだとは思いますが、
いわゆるバロメーターの役割を持っています。
発信したものに、どれだけの人が関心を持ってくれたのかのバロメーター。
受けがよい、悪いは、とりあえず関係ありません。
まず関心を持ってもらう。
今の我々には、これが一番重要なところだと思います。
昨日のHIT数や、今日1日のHIT数が、それなりの数を示していれば、
ああよかったなと思いますし、逆にHIT数が落ちていると、落ち込みますw
どうしてだろうと疑念を抱く事も、勿論あります。
そんな中で、大体半年くらいで10万HITという数を達成出来たという事は、
とても喜ばしいことです。
しかし、それは同時に不安な事でもあります。
何しろ、半年くらいで10万HITを達成できたという事は、
もう半年経てば、20万HITが達成出来るという事ですから。
逆に達成出来なかったとすれば、
それはどこかに間違いがあったという事になります(-_-;)
サイトを運営していて、せっかく来てもらっているのですから、
出来るだけ、楽しむためにきてもらえればと思います。
しょせんサイト運営など自己満足ですから、
こちらが提供したものを、
見に来てくれている方がどこまで楽しんで頂けるかどうかは、
不安なところですが、
楽しんで頂き、また来ようと思って頂ける事が、
サイトを運営して行く上で、一番の事だと思っています。
まー、それも理想で、今現在でさえ、
まだまだ足りない事は山のようにあるし、
達成出来ていない事もまだまだあるのですがw
10万HITという事で、申し訳ありませんが、
思っていた事をつらつらと語ってみました。
しょせん、絵に描いた餅、単なる理想に過ぎませんがw
長々とお付き合い頂き、大変有難うございました。
10万HIT、有難うございました。
これからも、「へっぽこ堂」をよろしくお願いします。
|
みゅ:と、いうわけで〜〜〜、お昼でした!
あ:皆様、これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
みゅ:どぞ、よろしく〜〜〜!!
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・
みゅ:なが〜〜〜い…………ほんとにながすぎるよね〜〜〜〜。
あ:ほらほら。
脱線してるわよ(^_^;)
みゅ:うにゅ。
えーと……なが〜〜いあいさつもおわったところで、今日の1つ目!
あ:何?
みゅ:これ!
史上最大の魚の化石発見!
くじらよりおっきいんだって〜〜!
あ:えーと…………詳しい資料はないのね(苦笑)
みゅ:時間なくて、ほかのこと、しらべられなかったんだけど〜〜、
くじらよりおっきいさかななんて、
いまぜんぜんいないから、
これがほんとなら、すっごいよね〜〜。
あ:これだけ大きいと、
生きていた時にどんな生活をしていたのかが
かなり疑問にも思えるけれどね…………。
むしろ、実はこの話題、
ネタでしたとか言われた方が納得出来るわ(* ̄ー ̄*)
みゅ:さすがにここまではなしおっきくして、
ネタなんかしないとは思うんだけどなあ…………うーん……。
あ:これだけの体格だと、
自分から能動的に動くには、
無理があったんじゃないかしらとか、
疑問が色々沸いてくるんだけどね…………。
ま、今後の研究に期待かしら?
みゅ:うーん(^_^;)
続報を待つ〜〜〜〜。
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・
みゅ:つぎは?
あ:そうねえ…………これ……かしらね?
Yahooだから、消えちゃうかもしれないけれど。
ちょっと引用するわね。
警視庁、プロファイリングを本格導入
殺人事件や連続する性犯罪事件の捜査に、
「プロファイリング(犯罪情報分析)」などの科学捜査を積極活用するため、
警視庁は来月1日、「犯罪捜査支援室」を新設する。
米連邦捜査局(FBI)などの組織を参考にしており、
刑事部捜査1課所属の科学捜査官を中心に約30人で構成する。
(中略)
警視庁は、“本家”とも言えるFBIなどにも
科学捜査官を派遣するなどして本格的な組織作りへ準備を進め、
GIS(地理情報システム)と道路通行記録の検索ソフトを組み合わせた
最新の分析システムを開発してきた。
支援室は刑事部に置き、
統計学や心理学、医学などの科学捜査員らを配置。
今後、事件ごとに情報を収集し、分析結果を捜査本部に伝える。
|
みゅ:ふーん………………。
あ:私、プロファイリングって、
それらの情報を類推して関連付ける、
個人の技量が結構重要だと思っていたんだけれど、違うのかしら?
みゅ:どうだかねえ?
ボク、よくわかんないし。
あ:科学調査の情報分析って言っても、
一朝一夕にはいかないような気がするんだけど…………
どうも泥縄っていう感じもしなくないわよねえ……。
みゅ:ふーん…………。
まあね。じっせきをあげてるとは言ってるけど…………。
あ:無駄な税金の使い方にならなければいいんだけど…………。
みゅ:犯罪ってさ、解決も大切だけど、
予防の方がもっと大切な気がするんだけどねー…………。
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・
みゅ:古いゲームのサントラ発売中!
あ:古い?
みゅ:古いよ〜〜〜!
「ディーヴァ」、「グラナダ」、「レナス」、
ついでにいえば、「オホーツクに消ゆ」もそーとーふるいw
あ:えーと…………。
みゅ:ごめん(^_^;)
ほんとはなんのゲームだったか調べればいいんだけど、
ちょっと時間が…………。
「ディーヴァ」と「オホーツクに消ゆ」はディスクシステムだったと思う。
レナスはいちおうPSだったんじゃないかなあ……?
「グラナダ」はX68000だったような…………。
あ:………………。
全然わからないわ…………。
みゅ:えーん(T_T)
さすがにわかんないかあ……。
へたするとボクもわかんないもんなあ。
でも、これ全部名作だよ!
レトロゲー好きな人で、サントラ欲しい人は、ちょっと考えるって品だとおもう!
あ:ん〜〜〜(^_^;)
みゅ:ん?
どしたの?
あ:…………ゲーム関係の話題って、
奥が深くって、何を聞いていいのかよくわからないわ…………(ーー;)
みゅ:まー、そんなもんだよー(⌒▽⌒)
ちなみに、アニメはもっとふかい(¬ー¬)
あ:…………はあ(ーー;)
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・
あ:最後ね。私のはこれ。
みゅ:古パソコン補完計画の…………お部屋?
あ:古いパソコンを色々蒐集していらっしゃる方のページ。
ほら、以前、Yahooのオークションに、
古いPCが大量に売りに出されていた事があったでしょう?
あれを買い取った方らしいわよ。
みゅ:ぐわっ!?
あのどふるいの!?
あ:実際、この方のもっていらっしゃるPCの数は相当なものよ。
化石にも近いようなPCもあるし(苦笑)
アメリカでは、実際にPCの博物館があって、
そこに古いPCが陳列されているそうだけど……
日本にはないみたいだから、もし出来たら、
PCの歴史上は有意義な事だと思うけど。
日本だって、NEC、富士通、東芝、シャープなど、
世界に通用するPCメーカーが揃っているんだから。
残念ながら、全盛期の勢いはなくなっちゃったけど。
みゅ:バンダイから、GANDAMなんてPCが出てるのがおわらい〜〜(^▽^)
あ:SEGAからもPCが出ていた時期があるのね……
知らなかったわ……。
みゅ:なんかいろいろ勉強になるね〜〜〜。
こういうの見ると、AT互換機のみのって、
なんだかつまんないみたい…………。
あ:AT互換機というか…………Winのシェアというか…………
その辺りは難しいところね。OS戦争は今のところ、MSの一人勝ちだから。
みゅ:技術って、これからどこへいくのかなあ?
あ:…………それは、MSの人でもわからないでしょう。
でも、求められる需要を供給されて行く様にはなるとは思うけどね。
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・
みゅ:あ、今日みじかい…………。
あ:時間がなかったのが敗因ね(苦笑)
みゅ:こんな時間まで(いま4:24分……)がんばってるのに〜〜(T_T)
あ:まあ、しょうがないわ。
フォローできることがあったら、次回にフォローするという事で(苦笑
)
今日のところは許してもらいましょう。
みゅ:じゃ、あいさつかな〜〜?
あ:そうね。
皆様、本日も大変有難うございました。
上でもお話させて頂きましたが、
10万HIT、本当に有難うございました。
みゅ:これからも、いろいろあるとおもうけど、
それでもせいいっぱいやってます!
なので、よろしく〜〜!
あ:また何かあれば、
またその時にでも話題を色々あげさせて頂きたく思いますので、
その時はよろしくお願いします。
みゅ:それじゃ、まったね〜〜〜!
あ:本日はご来訪、大変有難うございました。
今後とも、宜しくお願い致します。
(も、申し訳ないが、今日はちょっときついので、
これで勘弁してください(-_-;)
それでは、また〜〜〜)
|