アイネイアーと |
ミュレーシアの |
『ひ・み・つ・の小部屋っ』 |
|
6/29更新
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ ミュレーシア(以降みゅ):にゃおおおぉ〜〜〜ん!!
にゃおにゃお〜〜ん!
ミュレーシアで〜す!
アイネイアー(以降あ):………………………………。
アイネイアーです。
こんばんわ、皆様。
……………………ミュレーシア。
みゅ:にゃ?
何?
あ:気軽に挨拶をと言っても、限度というものがあるでしょ?
みゅ:えっ?
今の?
あれ、ネコ語の挨拶。
あ:ね…………ねこ、語?
みゅ:うん♪
あ:………………。
ミュレーシア。
あなた、ネコ語なんて話せたの…………?
みゅ:あれ〜〜?
アイネイアーは話せない?
あ:……………………。
残念ながら。
みゅ:…………おっかしいな〜〜?
ボク、前から知ってたよ?
あ:…………そんなの、一体誰に教わったのよ?
みゅ:…………教わる?
誰に?
あ:だから、誰に教わったの?
みゅ:誰って?
あ:誰かから教わったんでしょ?
誰に教わったの?
みゅ:…………別に、誰にも?
あ:………………。
何よ、それ?
みゅ:だって、前から話せたモン。
別に、誰にも教わんなかったよ?
あ:……本当に?
みゅ:ほんと(こくこく)
あ:………………信じられないわ……(・・;)
みゅ:ほんとーだもん。
きっと、こころのきれーな人しか聞こえないんだよ(にやり)
あ:………………そうね。
ミュレーシアはお子様だものね。
心に穢れなく、綺麗で当然よね。
確かにネコの言葉が話せるのかもしれないわ。
みゅ:……なんだかばかにされてるよーな気がする……(-_-;)
あ:あら、馬鹿になんてそんな(くす)
気のせいよ(くすくす)
みゅ:そーかなー…………(-""-;)
あ:ほらほら。
そんな事、いつまでも言ってないの。
考え過ぎはよくないんじゃなかったの?
みゅ:むーん…………。
しょーがないなー。
分かった。
気にしない。
あ:そうそう(くすくす)
この程度の事、気にするなんて、ミュレーシアらしくないわ(くすくすくす)
みゅ:………………。なんだかなー…………。
あ:(くすくすくすくす)
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・
みゅ:ねえねえ。
また、ガンダ○ネタ、やっていい?
あ:別にかまわないけど……(苦笑)
今度は何?
今度もプラモデル?
みゅ:ううん。
今度はプラモデルじゃなくって、ゲームネタ。
前にさー、PS2で、ガンダムの3Dシューティングが出てたの覚えてる?
あ:そう言われれば……そんなのも出てたわね……。
みゅ:それのね、今度新作が出るの〜〜〜!!
題して、『機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙』!
2003年9月、発売よてー!
あ、公式HPはこっちね。
あ:…………そのまんまじゃない……。
みゅ:それはしょーがないよ。
だって、そーいうのが一番ネームバリューあるんだから。
あ:それはそうかもしれないけれど……。
それにしたってね〜〜(苦笑)
みゅ:前のはね、宇宙が舞台なんだ。
原作と同じストーリーをたどる展開になるみたい。
あ:へえ……(また漢字使ってる……(^_^;))。
みゅ:基本的にはこのゲームは、シューティングものなんだけど、
画面構成はバーチャロンみたいな感じで、
自機の後ろから前方の画面を眺めるような感じなってるんだよね。
それでね、今回は、「ルートチューブ」と「バトルスフィア」っていう、
二つのシステムがあるんだって。
どういうシステムかっていうと、
「ルートチューブ」っていう方が、ルートに沿って動きながら、
敵を攻撃したり、攻撃を回避したりする…………
こっちはシューティングの要素が高いシステムだよね。
ちょうど、ガンダムが1機で
たくさんの敵を倒すシーンとかを再現してるんじゃないかな。
それでね、「バトルスフィア」っていうのはね、
いわゆるボスキャラなんだけど、
その名前の通り、ルートじゃなくって、エリアになってて、
そこでボスキャラと自由機動しながら戦うっていう、
バーチャロンの3D版…………タングラム戦みたいになってるみたい。
今回のはね、レイフォースとかみたいに、
複数ロックオンとか、構造物ロックオンとか出来るみたい!
だから、連続攻撃〜〜っていう感じで戦えるみたいよ〜〜!
……って公式サイトに書いてあった(あははっ)
実際に出てみないと、どんな感じか、
わかんないよね〜〜〜(あははははっ)
あ:………………。
私、やった事ないし、全然分からないんだけど……。
みゅ:うん、そうだと思う。
だって公式サイトも立ち上がったばっかりだしね〜〜(てへへっ)
あ:でも、とりあえず、報告したかった、と。
みゅ:うん♪
あ:はあ…………(^_^;)
もう、困った娘よね……。
みゅ:でも、ちょっとおもしろそう!(^-^)
ちょっと期待〜〜(あはっ)
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・
あ:ミュレーシア。
ロボット好きよね?
みゅ:うん、好きだよ(^_^)やっぱり燃えるよね〜〜!
あ:じゃあ、こういうロボットはどう……?(くす)
みゅ:どれ〜〜?
ををっ!?
あ:災害時のためなどに使われる、レスキューロボットよ。
みゅ:へぇ〜〜!!
いいじゃん!
かっこいーよ!
あ:へえ。こういうのでも、格好良いの?
人型じゃないし、形も不恰好よ?(くすくす)
みゅ:そんなのかんけーないよ。
そりゃあ、人型してるのはかっこいーよ?
でも、それはさー、いわゆる、ロボットとしてより、
ロボットのキャラクターとしてのみりょくであって、
ロボット自体のみりょくとは、ちょっとちがうもん。
これはさ、ロボットとして、かっこいーよ!!
あ:へえ……。
私、ちょっと見直した。
みゅ:むうぅ〜。
アイネイアー、ボクのこと、どういう目でみてるのさー?
あ:あはっ。
御免なさい(くすくす)
みゅ:まあいいけど(あは)
でもさ、ロボットってさ、いろんな形をもってるっていうのが、
やっぱりロボットらしさだと思うんだよね。
人型だと、いろんな意味でげんかいがあるでしょ?
だから、人型じゃない形になるし、
そういう形の方が、いろんな仕事ができる。
こーいう言い方すると、ちょっと変かもしれないけど、
ロボットって、いろんな目的があって、その目的のために作られてて、
だから、そういういろんな形をしてるんだと思うんだ。
こーいう、レスキューのために作られたロボット達って、
いろんな機能をもってるだろーけど、その目的のために、
そーいう形をしてるわけじゃない?
そーいう機能的なシンプルさがかっこいーよ!
あ:成程。
その通りね(にっこり)
みゅ:ロボットって、
使われてはじめて、そのよさが実感できるんだとおもうんだ。
ぎゃくを言うとさ、
ほんとは人型のロボットって、ちょっとブキミだよね。
ボクたちとおんなじカタチしてたって、ボクたちより高性能じゃなきゃ、
そのカタチをしてる意味ないよね。
アシモだって、
「2本足で歩く」っていうことや、あいさつしたりするっていうことが、
技術的にスゴイんであって、
その技術を使ってるから、アシモとしてのカッコよさがあるわけじゃない?
でもそれは、人型をしたアシモとしてのカッコよさとは、
ちょっとちがう気がする。
あ:………………。
みゅ:あれ?
どうしたの?
あ:ちょっと感動しちゃった……。
さすがミュレーシアね……!
みゅ:へへへっ(てれてれ)
そんなに誉めても、なんにも出ないよ〜〜(てれてれてれ)
あ:ううん……。
凄いわよ。将来、こういうロボット達が活躍する日がきっと来るけど、
ミュレーシアの言う通り、
そういう時にこそ、
こういうロボット達の格好良さがはっきりと分かるんでしょうね……。
みゅ:うん……。
ほんとは、かわいそうだけど、
こういうロボットが活躍する日がこないといいなって思うけど、
そんなコト絶対ないから……
だからこそ、そういう時に、
こういうロボットたちがカッコよく活躍して欲しいと思うよ。
あ:………………。
そうね。本当に、その通りね。
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・
みゅ:じゃーん!
ボクはまた、はっけんしてしまいましたっ!!
あ:きゃっ。
びっくりさせないで。
…………何を発見したの?
みゅ:いやー、ちょっと前のサイトみてたら、
またへんなのがあってさー……(あはは……)
あ:何?
何の事?
みゅ:ちょっと前の記事だから……
もう知ってる人もいると思うんだけど……これ見て。
あ:え…………?
あ゛…………(ーー;)
みゅ:『デドアラビーチバレー水着ショー』!
…………ほんとにやってたんだね……(ーー;)
あ:…………わざわざ
外人のモデルさんに着せてまで…………(´ヘ`;)ハァ
みゅ:こんどさー……、
デドアラビーチバレーの全国大会もあるみたいだしー…………。
あ:…………………………。
みゅ:いやねー、ゲームとしておもしろいのは全然いいんだけどー、
だからまあ、全国大会とかがあってもね、
かまわないんだけどー…………いっくら水着出したからってさー
…………水着ショーはどーかと思うんだけどー…………。
あ:………………本当にね。
みゅ:いやまあー、
もりあがったみたいだからー、
いいんだけどねー……。
あ:……………………。
みゅ:いやー、ボク、はじめて知ったよー、
ゲーム会社が水着ショーやるの…………。やってもいいんだねー。
あ:やっちゃいけないっていうきまりはないけれどね……。
ただ……畑違いのようには思うけど……。
みゅ:これも、副業っていうのかな……?_(^^;)ツ アハハ
あ:どうかしらねー……(ーー;)
みゅ:テクモが出した水着だけどー、
いちおう着て泳げるみたいだっていう
確認はできたかな〜〜っていうカンジかな〜〜?(あはは……)
あ:本当に着て泳ぐ人がいるかどうかは、
わからないけれどね……(´ヘ`;)ハァ
みゅ:ま〜、こればっかわね〜〜……。
あ:夏のコミケで、こういう水着を着ている人が、
ちゃんといることを願うわ……。
みゅ:いたらいたで、それも怖いけどね……(^_^;)
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・
あ:宇宙時代の夢、か……。
みゅ:にゃ?
なに語っての〜〜?
あ:別に語ってなんかいないわよ。
ただ呟いていただけでしょ。
みゅ:なにみてたの〜?
あ:これよ。
みゅ:これ、は…………?
あ:軌道エレベーター。
よく、SF小説とかで出てくるでしょ?
地上から軌道上まで伸びた、超巨大エレベーターよ。
みゅ:へえ……!
あ:計画自体は、以前からあったんだけど、
正式に着工となるみたいね。
2018年4月12日が運用開始予定日。
みゅ:じゃ、じゃ、あと20年もしないうちに、宇宙へ……!?
あ:初めは、工業物資とか、研究施設とか、
そういったものばかりに運用されるんでしょうね(苦笑)
乗客が乗れるようになるとしても、相当のお金が必要になると思うわ。
このエレベーターを使った宇宙旅行は、
ステーションや、旅行施設ができた後の話。
まだまだ当分先よ。
そうね……少なくとも、順調にいっても、
多分、後30年くらいは必要でしょうね。
みゅ:そっかあ……。
じゃあ、ちょっとまだ先の話だね〜〜。
あ:大変な大計画だからね。
おそらく、人類史上、もっとも高い高層建築になるんだろうし。
単にエレベーターを宇宙に向けて建造するって言っても、
それを静止軌道まで伸ばして、
さらに物資を運ぶために運用するっていうんだから、
技術的には可能でも、それを実際に形にするのは、
ピラミッドを建築する以上の難事だと思うわ。
みゅ:ふわあ…………!
想像できないな〜〜。
あ:そうね。
完成した時に、もし地上から見上げたとしたら、
それこそ想像を絶するような光景を目の当たりにする事でしょうね。
みゅ:…………すごいね。
あ:巨大なラインを、地上で支えて、
軌道上から引っ張るような構造になるんでしょうけど――
途方もないわね。
建設を請け負う、liftport社のHPに、
ギャラリーのページがあるから、それを見れば、
どういったものなのか、ちょっと想像できると思うわ。
投資に参加するためのコンテンツもあるけど、
残念ながら高額過ぎて、私達には関係ないわね(苦笑)
みゅ:ふわあああ…………!
これができたら、宇宙開発がもっともっと進むんだね!
あ:今より格段の進み具合になるわね。
…………着工から完成まで、艱難辛苦の道程だろうと思うけれど。
みゅ:だいじょうぶだよ!
きっと完成するって!
ぜったいぜったい、あきらめないコト!
それたいせつなコトなんだから!
あ:…………。
そうね。きっと完成する。そう信じてるわ(^_^)
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・
みゅ:あー、もうそろそろ、夏休みだねえ。
あ:まだ7月始まったばかりよ(苦笑)
夏休みはちょっと気が早いんじゃないの?
みゅ:そうでもないよー。
だって、大学生はそろそろ試験シーズンでしょ?
それが終われば、もう休みじゃん。
あ:まあね。
でも、仕事している人は、
休みっていえば、お盆だから。
みゅ:そーだねー。
しかも、最近の企業はとみにセコくなってるし。
へたすると、夏休み返上ではたらけ〜〜
なんていうトコもあるんじゃないの?
あ:うーん。
否定出来ないわね。
多分、あるでしょうね。
みゅ:それってさあ、なんかヘンだよね〜〜。
不景気だから、働くの?
あ:変っていう意味が分からないけど……
不景気だから、働かせようとするんでしょ?
だって、働いてもらわなきゃ、
企業が利益を得られないじゃない。
利益がなきゃ、給料も出せないでしょ?
みゅ:じゃ、はらわなきゃいいじゃん。
あ:そんな事出来る訳がないでしょう。
仕事をしている人は、その為に働いているんだから。
みゅ:たとえば、自主的に休みを多くとってもいいけど、
その分給料減らしてもいいとか、
そういうケーヤクをするとかさ。
だってさー、お盆のあいだなんて、
他の会社も休みだったりして、
仕事にならないところもあるんじゃないの?
あ:そういうところは、それなりに休みにしてるでしょう。
みゅ:今の不況ってさ、
みんながお金使わないから、デフレとかになってるんでしょ?
なら、国で臨時でお盆に休み〜〜とか作っちゃって、
なが〜く休みとかとらせて、旅行とかいかせて、
お金つかわせないと、意味ないんじゃないの?
政府ってさー、馬鹿だよねー。
なにか今までとはちがうコトしないと、
今までと何か変わるわけじゃないじゃん。
それなのに、おんなじコトばっかりくりかえしてる。
つーかさー、こういっちゃなんだけど、
じーちゃんとかばっかり多くて、
何にもできなくなっちゃってるんじゃないの?
あ:…………確かに、
政府としての機能が硬直化しつつあるようには思うけどね。
迅速性が次第に失われているようでもあるし……。
法制度でさえ、現行の法制度を改悪しか出来なくなってるし……。
みゅ:よーするにさー、
今の連中じゃ、もう全体的にだめってコトだよね。
あ:………………。
何だか難しい話になってる気がするわよ?
みゅ:あ。確かに(あははっ)
あ:これからの時代は、
それに対して、私達自身がどうするかが、重要っていう事ね。
みゅ:…………えらくかんたんにまとめたね〜〜(^_^;)
あ:だって話しててもしょうがないもの。
言いたい事も色々あるけどね。
だから、今日はこれでおしまい。
みゅ:うわあ。すごい終わらせ方〜〜。
あ、でも今日ながかったね(あははっ)
あ:最後が締まらないけどね(苦笑)
もうっ、こーいう話は、ここですべきじゃないわよ?
みゅ:えーっ。
だって気になったんだもん。
あ:そういう話は、もっと時間がある時にやりましょうね。
みゅ:はぁーい……。
あ:さあ、そろそろ、ご挨拶させて頂きましょう。
皆様、本日もご来訪、誠に有難うございました。
最後の最後で、お聞き苦しい一幕がございまして、
申し訳ありませんでした。
みゅ:えーっ。
そんなつもりで言ったんじゃないってばー。
あ:それは分かってるわよ。
ほらほら。
みゅ:むーっ……。
えーっと、来てくれてありがとうございます。
おもしろい話と思ってくれた話が、一つでもあったら、嬉しいな。
あ:本日はこれにて失礼させて頂きますが、
また次回、こちらでお会いしたく思います。
みゅ:また会えるの、楽しみにしてます。
だから、絶対来てねー!
あ:では皆様、ごきげんよう。
あなたの頭上に幸いがありますように。
みゅ:じゃねーっ!
まったね〜〜!
みゅ:もーっ……。
アイネイアーってば、ひどいよ……。
あ:まあまあ。
そういわないで。
ミュレーシアの言ってる事も確かなんだけどね。
あんまり面倒で、難しい話はやめておきましょう。
愚痴はお客様の聞いていて、楽しくはないわよ。
みゅ:むーっ……。
それもそうか。
あ:それより、ミュレーシア。
あなた、ネコ語が話せるって言ってたわよね?
みゅ:うん。話すのはけっこうつらいけどねー。
聞く事は出来るよー。
あ:へええ……!
知らなかった。
みゅ:へへへっ(^_^)
あ:でも、どうして話すのが難しいの?
みゅ:だって、
猫の声って、だしづらいんだもん。
あ:成程……。
確かにね。
みゅ:だから、困った事もあるんだよ。
あ:何が?
みゅ:猫と話してるでしょ?
そうすると、馬鹿にされるの。
あ:どうして?
どうして、猫に馬鹿にされるの?
みゅ:うまくしゃべれないから。鼻でせせら笑うの。
あ:まあ……。
でも、それはしょうがないんじゃない?
みゅ:そーなんだけどぉ。
バカに仕方が、またむかつくんだよ。
ボクがなんか言うとさ、
なまってるみたいに聞こえるみたいでさ。
あ:うん……。
みゅ:あいつら、
「このつるぺた娘」って言うんだよー。
ひどいよねっ!
あ:……………………。
えー……それは、言葉のせいじゃないんじゃ……(ぼそぼそ)
みゅ:ん?
どうしたの?
あ:え?
ああ、ううん。
何でもないの。
それより、私、シャワーでも浴びて来るわ。
じゃ、また後でね。
みゅ:え、あ、うん。
………………?どうしたんだろ?
(言わぬが花。
雉も鳴かずば撃たれまいに。
沈黙は金。
世の中とはそういったもの。
ご来場、有難うございました。
それでは、またお会いしましょう。
――雄弁は、銀)
|