アイネイアー ミュレーシア
・の小部屋っ』
4/20更新
アイネイアー
ミュレーシア

ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・

ミュレーシア(以降みゅ):ミュレーシアですぅ。おばんですう。

アイネイアー(以降あ):アイネイアーです。
……おばんですって、ミュレーシア……。

みゅ:挨拶のバリエーションって、結構少ないよねえ。挨拶って難しいなあ。

あ:それにしたって、おばんですはちょっと……。まあ、いいけど。

みゅ:そうそう。細かい事はきにしない気にしない♪

あ:あなたは気にしなさ過ぎよ(ためいき)

みゅ:あ、前回も申し上げましたが、今回も前回に引き続き、お礼を申し上げさせてください。

あ:サイト「股間! 蹴るゾ!!」のruri13様、
サイト「Enchant SeED」のseska様より、
相互リンク記念として、それぞれ記念画像を頂きました。
誠に有難うございます。
(画像はこちら
ruri13様  :seska様

お二方には大変お世話になっております。
今後も色々とご厄介をおかけするかと思いますが、
今後とも、変わらぬお付き合いを頂けますよう、
よろしくお願いします。

あ:よろしくお願いしまーす!
以上、お礼でした〜〜。


ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・


みゅ:そうそう、今回もさあ、モノクロばっかりの更新なんだね?

あ:全部電SUKEのせいですって、お昼が言ってました。

みゅ:…………。
それってさあ、責任のなすり付け合い?

あ:さあ、どうかしら?
とはいうものの、実際に絵を描くのは電SUEKさんだから、
絵に関しては電SUKEさんに責任があるんだろうとは思うけど、
何もしないお昼がそれに文句言う筋合いはないんじゃないかしら?

みゅ:いえてる〜〜。
自分だって、たいした事してないしね〜〜(わらい)

あ:…………。
私なら、あんまりそういう事までは言わないけど。

みゅ:え? どうして?

あ:前に、seska様に、私達を描こうかと思いましたっておっしゃって頂いたのを覚えてる?

みゅ:うん、覚えてるよ♪
うれしーよね♪

あ:お昼はね、ちょっとそれ、本気で考えてるみたいで……。

みゅ:seskaさんに描いて貰うのを?

あ:いいえ。あー……だから……その……(ぽ)

みゅ:なに?

あ:あのー……だから、ね……その……(ぽぽ)

みゅ:むー、なによー、それじゃわかんないってばっ!

あ:………………。
ちょっと、耳貸して。

みゅ:なになに?

あ:だからね…………。
(ひそひそ、ぽそぽそ)

みゅ:えっ! えっ!?
それって…………。
(こそこそ、ぼそぼそ)

あ:(こくこく) <真っ赤になりながら

みゅ:………………。







な、なーんてこと、考えてるんだ、あいつはっ!!
あのげどー!!


あ:ちょ、ちょっと、ミュレーシアってばっ。
声が大きいわ…………。

みゅ:だ、だってさー……どう考えてもげどーじゃない!
何が「男のロマン」だよーっ!!(ぷんぷん)

あ:だから……あんまりお昼の神経を逆撫でするのもどうかと思うの。
お昼、あんまり言われすぎたら、電SUKEさんに強制的に指令を出しそうで……。

みゅ:むふーっ! なんておうぼうなやつーっ!
…………(きょろきょろきょろ)
……今もボク達の話、聞いてると思う?(こそこそ)

あ:さあ…………。
でも、聞いていたとしても、不思議はないから(ひそひそ)

みゅ:むー………………。
しょうがない、気をつけようっと(ぽそぽそ)

あ:そうそう。
気をつけるに越した事はないわ。その……大事な、貞操なんだから(真っ赤)

みゅ:そ、そだね〜〜あははっ(こちらも真っ赤)

あ:………………(真っ赤になりっぱなし)

みゅ………………(こっちも同じ)
つ、次いこっか……?

あ:そ、そうね……(てれてれ)


ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・


みゅ:ねえねえ、「TRON」って知ってる?

あ:この前、プロジェクトXで放映していたOSの事ね?
それが、どうしたの?

みゅ:うーん……。そもそも、「TRON」ってなに?

あ:私も、詳しくは知らないんだけど……いわゆるOSなんだけど、
PC以外の色々な家電製品や、それこそもっと小さなものに搭載したりする事を目標としたものらしいわよ。
市場に開かれた、オープンアーキテクチャとして、自由市場に投入されているらしいけど。
それがどうしたの?

みゅ:パーソナルメディアっていう会社から、その、「TRON」のPC仕様版で、
「超漢字4」っていうのをのせたパソコンが発売されたらしいんだ。

あ:お昼が欲しいなあって言ってた訳ね(くすっ)

みゅ:そっ。WindowsXPとのデュアルブート仕様で発売されたらしいけど、
もう売り切れたんだって。

あ:以前から、TRONについて、お昼は興味を持っていたみたいだものね……。
会社の人から訊いてっていうのが、お昼らしいけど(くすっ)

みゅ:そーそー。だから、ちょっと気になっちゃって。
一体どんなOSなんだろうね?

あ:以前から発表されていたみたいだけど、windowsとかの方が普及率の高さや、貿易摩擦のせいで
ほだされていたって伺っているけど、今はあちこちで使われているとも聞くわよ?
実際、私も触れたこともないし、はっきりとは分からないけど。

みゅ:ふーん……。
でも、国産のOSかあ……。なんだかカッコいいねっ♪

あ:そうね。話に聞けば、使い勝手もかなりいいとか。
まあ、初めて使う人向きではないとは言うらしいけど。
でも、windowsもそろそろ限界に来ているようにも思うし、この辺りで新しいOSが台頭してくるのも
悪くはないと思うわ。

みゅ:そうだね〜。
さすがに発売当初のものを買うのは怖いけど、これからもっと一般に広まって、
簡単に買えるようになるといいね♪

あ:そうなれば、パソコンにwindowsを載せる必要もなくなって、その権利料を払う必要もなくなるから、
パソコンももうちょっと買いやすくなるでしょう。
それで、この景気の低迷も少しはよくなるといいわね。

みゅ:あはっ! アイネイアー、そこまでは飛びすぎだよぅ!

あ:そうでした(あはっ)


ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・


みゅ:うう〜ん

あ:どうしたの?

みゅ:あ、ほら、今流行りの「SARS」ってあるでしょ?

あ:ああ……あの、中国や台湾で広まっている、新型肺炎ね……。
確か、「重症急性呼吸器症候群」とか、言ったかしら?

みゅ:うん、そう、それ。
あれさあ、中国で調べてるの、隠してるって話があるでしょう?

あ:そうね。各国から、その件に関して、批判が出ているようだし。
実際、中国はあんまりそういうのを表沙汰にしたがらないお国柄のようだし。

みゅ:そこだよ!
どうして中国ってば、そういうのを隠したがったりしているんだろう?

あ:まだ、そういう風に言われているっていうだけだし、隠しているかどうか、分からないじゃない(苦笑)

みゅ:でも、WHOは隠しているはずだって主張しているんでしょ?
中国軍部は、WHOが中国の病院に入ってくるのを拒否しているし。

あ:そうね。そういう意味では、彼らは怪しまれて当然なことをしているわね。

みゅ:こーんなさあ、「SARS」みたいな怪しい病気の情報なんて、隠してどうすんのかなあ!
こんなの、早く解決しなきゃいけない問題じゃない!
そうでなくったって、今現実にこの病気で苦しんでる人がいるっていうのに!
中国おかしいよ!

あ:そうね。その通りだと思うわ。

みゅ:でしょー!?
なーに考えてるんだろうねっ、まったくっ(ぷんぷん)

あ:…………。要するに、軍部はこれを公開したくないって事でしょ?

みゅ:えっ? それってどういうこと?

あ:言葉の通りだけど。彼らは、この件の詳細を他国に知られたくない。だから、他国から隠している。
何かおかしなお話している?

みゅ:そりゃ、おかしくはないけど……でも、やっぱりおかしいよ!
全然治療法も出来てないのに、そればかりか、他の国の人だってかかっちゃうっていうのに、
どうして隠したがるの?

あ:うーん…………。
たとえば、「SARS」を独自に研究開発し、何らかの兵器としての運用を見越して、とか。

みゅ:えっ?

あ:たとえば、この「SARS」は中国軍部が作った新型の生化学兵器で、その秘密を外に漏らしたくないから、とか。

みゅ:えええっ!?

あ:たとえば……旧日本帝国陸軍辺りが開発していた細菌兵器のデータを利用して開発した細菌で、
その事実を他国に知られたくないから、その資料を隠している、とか。

みゅ:えーっ!!?

あ:たとえば、よ。たとえば(苦笑)

みゅ:な、なーんだ、もう……。脅かさないでよぅ。

あ:ふふっ……。
でも、「事実は小説より奇なり」っていうし、本当のところはもっと荒唐無稽かもしれないわ。

みゅ:ええっ!? 今のお話以上の何かがあるかもっていうの!?

あ:まあ、実際には、中国にはこれを解決できる技術があるって、名誉と威信の為に、
他国に情報を漏らしたくないだけなのかもしれないけれどね。
でも、この問題は、早期解決するべき問題なのだから、中国だけで研究すべきではないと思うわ。
他国からの批判も当然でしょう。

みゅ:そ、そうだよね〜。みんなで協力した方がいいに決まってるよ!

あ:中国の国家主席が、隠蔽に対して、それをやめるよう声明を発表したし、
これで中国も情報開示すると思うけど。

みゅ:ふー。これで一安心だね。

あ:…………(くすり)
これで情報を開示しなかった場合には、更なる問題と疑問が提示されるようになるわね。

みゅ:えっ、えーっ!?
ど、どういうことよー!?

あ:なーんてね(くすくす)
大丈夫よ。多分。そこまでの問題には発展しないと思うわ。
これで、出来るだけ早く、「SARS」対策が打たれるようになるといいわね。

みゅ:むーっ!
ぶーぶー! アイネイアーひどーいっ! 騙したなーっ!

あ:別に騙したつもりはないけれど……単にそうなったらっていう、予想をしただけだけど?(くすっ)

みゅ:ぶーぶーっ!
アイネイアーのいけずーっ!

あ:…………。ミュレーシア、それって、凄い失礼よ?

みゅ:アイネイアーのぺったんこーっ!

あ:なっ……言うに事欠いて……!
わ、私は別にそんな小さくないもん! それをいったらミュレーシアだって……!

みゅ:アイネイアーほどじゃないやい!

あ:嘘ばっかり!
じゃあ、ちゃんと測ってみましょうよ!

みゅ:え……いや、だって見た目で分かるもん!

あ:それじゃ正確なところはわかんないわよ?
実際にどっちが小さいか……。

みゅ:…………(しばし黙り込んで、自分の胸を見る)

あ:…………(以下同文)

みゅ:ゴメン……。ボクが間違ってたよ。

あ:…………。そ、そうね……。不毛な問題だったわよね。

みゅ:あー……早く解決するといいね。

あ:そうね…………。

(じっと互いを見詰めるミュレーシアとアイネイアー)

みゅ:はあ……。

あ:ふう……。

(二人して、がっくりと肩を落とすの図)


ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・


みゅ:ねーねーねー!

あ:何? どうしたの?

みゅ:これ! これ見て、これ

あ:何……? あっ、ふーん……!

みゅ:コレクターも多いけどさあ、これも凄いよねえ!
パソコン700台だって! 1千万円使って集めたんだって!

あ:パソコン博物館目指して、か……。確かに凄いわね……。

みゅ:まあ、志半ばにしてざせつしちゃったっていうのは悲しいけど、
でもここまで集めたっていうのはすごいよ〜〜。

あ:確かにそうね……。
日本でも色々なパソコンが作られたけど、
その中にはまったく日の目も見ずに消えて行った機体も多いだろうから……。
それが残っているっていう事自体が、驚きよね……。

みゅ:昔のパソコンって、凄い出来なんだよね〜。
基盤なんて、もう、ICの塊みたいだしさー、当然HDDやメモリなんてついないし。
今のパソコンしか見たことない人が見ると、ショック受けるだろうね〜〜。

あ:そうねー。
お昼も以前、FM77を分解した時に、凄いショック受けていたものね。
それくらいにはショックだと思うわ。

みゅ:でも、そうした歴史があるから、今のコンパクトで低価格なパソコンがあるんだよねっ。

あ:そうね。技術の進歩は日進月歩だっていうけれど、
その日進月歩の歩みの中にも、苦労と苦難の道程があったんだっていう事を、忘れてはいけないわね。

みゅ:こういうのも、今後受け継いでいきたいものだよね〜。
ちょっとしたモニュメルモだもん。

あ:それを言うならモニュメント(苦笑)
でも、その通りね。
出来れば、お金と時間のある方が、この方の意思を引き継いでくれたらって思うわ。

みゅ:そうだよね〜。
誰か引き取り手が出てくるといいな。

あ:いい理解者の方が現れてくる事を祈りましょう。

みゅ:…………。お昼も、電SUEKも貧乏だもんね(あははっ)

あ:そういうこと♪(くすっ)


ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・


みゅ:ふああ……。もうねむいよ……。

あ:ああ……そういえばもうこんな時間……。
そうね、そろそろお時間ね……。

みゅ:では、皆さん、お休みなさい…………(ぐう)

あ:ちょっとっ! ミュレーシアってば!
もう、しょうがないんだからっ。
皆様、度々私達のおしゃべりにお付き合いいただきまして、
誠に有難うございます。

今宵はこれにて失礼させて頂くたく思いますが、
また次回、お会いできることを、楽しみにしております。
では、失礼いたします(ぺこり)








この寝ぼすけ娘っ!
(ごきんっ!) <低く響く、鈍い音……

みゅ:むぎゃっ!!

(それでは、次回にお会いできますよう、心からお祈りしております……)