アイネイアーと |
ミュレーシアの |
『ひ・み・つ・の小部屋っ』 |
|
2/5更新
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・
ミュレーシア(以降、みゅ):ミュレーシアでーす!
こんちわーっ!
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
アイネイアー(以降、あ):皆様、こんにちわ。
本日もご足労頂きまして、誠に有難うございました。
本日もよろしくお願いします。
みゅ:よろしくおねがいしまーすっ!
あ:あら…………………………?
どうしたの?
今日は、随分おとなしいじゃない?
みゅ:え? なにがー?
あ:いつもはあの――おかしな挨拶をしているじゃないの?
今日はやらないのかって聞いているのよ?
みゅ:しつれーな。
いかなボクであろうと、まいにちふざけてるわけじゃないよー( ̄、 ̄)
あ:そうかしら……………………。
そうとは思えないんだけれど( ̄-  ̄ )
みゅ:ふっふっふ(¬ー¬)
アイネイアーがそーおもってるだろーとおもって、
きょーはおとなしくしてるコトにしたのさー♪
いつもふざけてるばっかりじゃ、
アイネイアーにもわるいしねー。
あ:……………………………………。
みゅ:ボクなりにきをつかってるってわけ。
ささ、ドーゾ。
ボクのコトはきにしないで、
さきにすすめよーっ!O(≧∇≦)O !!
あ:……………………………………。
そう。
みゅ:ぎくっ( ̄ ̄;)!!
な、なにがさー?
あ:はいはいε= (-_^;)
成程ね。
ここのところ、随分一生懸命挨拶のネタを提示していたものね。
そろそろネタ切れという訳ね。
みゅ:ち、ちがうよーっ!Σ(゚Д゚)
ソ、ソンナワケナイジャーンッ!
あ:ふーん……………………。
まあ、いいけれどね。
静かなのには、私も有難いし。
みゅ:そ、そーでしょーっ!(ノ*゜▽゜*)
ボクもそーだろーとおもってたんだーっ!
あ:いつもこうありたいわね。
ネタがない時だけじゃなくて。
みゅ:う゛……………………。
い、いや、だからさー、ネタがないわけじゃなくってー………………。
や、やっぱりアイサツはだいじだしー。
あ:本当。大事な事よね。
その大事な挨拶をネタにしちゃうなんて、
困った事よねd(^-^)ネ!
みゅ:う゛う゛……………………!(-д-;)
あ:じゃ、そろそろ始めましょうか(^-^)
みゅ:あ、いや、その…………………………。
あ:どうしたの?
みゅ:う゛っ――う゛う゛う゛っ!
い、いいんだっ! 。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
きっとあすがくるんだもんっ!
あしたは、「あかるいひ」ってかくんだからっ!!
あ:……………………………………(-_-;)
ミュレーシア……………………。
お願いだから、
「明日」くらい漢字で書いて頂戴よ…………ε= (-_^;)
みゅ:いーじゃん!
それくらーいっ!!ヽ(`Д´)ノ
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・
あ:さてと。それじゃ、今日はどっちからやる?
みゅ:どーせボクはバカでドジで、
カンジもわかんない、おマヌケっ子ですよーだっ(¬_¬)つーん
あ:もう……………………(^_^;)
誰もそこまで言ってないでしょう?
みゅ:(¬_¬)つーん
あ:……………………………………。
そんなに挨拶のネタがなかった事が悔しかったのね?ε= (-_^;)
みゅ:どきっ!
そ、そんなワケないじゃーんっ!
そ、そのくらいで……………………ヾ(´▽`;)ゝ
じゃ、じゃ――きょーはボクからいこーかなーっ!?
あ:どうぞ(^▽^ )
みゅ:はぁーいっ。
……………………………………
…………………………なんか、
のせられた気分だけど(-_-;)
まー、いいか。
んじゃ、これでもどーぞ。
あ:へえ………………アントクアリウム。
みゅ:ちなみにこんなのもあります。
まー、よーはー、
しょーがくせーの、
なつのじゆーけんきゅー?(≧∇≦)/
あ:うーん………………(^_^;)
その通りなんだけれど、
ほら、これはNASAの研究を元に開発されたものらしいし………………。
みゅ:たしかにね。
このあおい、つちのかわりのヤツが、
アリのごはんにもなるし、
つちの代わりにもなるんでしょ?
うん、それはなるほどっておもうよ?
で、すをつくってるよーすもみえる。
でも、これってほんっとに、それだけだよねー?
こっちがメインサイトなんだけど――
じょーおうアリのいないアリって、
すをつくって、それで死んじゃうんだよ?
しょーがくせーのときのじゆーけんきゅーだって
そーだったけどさー、
お昼がアリのすをつくったときは、
そーこに容器をいれといたら、
いつのまにかじょーおうアリがいすわってて、
すごいすができてたっていってたよ?
あ:…………………………(-_-;)
その容器、一体どうしたか、知っている?
みゅ:……………………………………?
ほーち?
あ:ミュレーシア。
それが冗談じゃなくて、
もし、本当に放置してそのままだったら――凄い事になるわよ?
みゅ:……………………………………?【・_・?】
どーゆーコト?
あ:種類にもよるとは思うけれど、女王蟻の寿命は10年から15年。
その間、ずっと幼虫を生み続けるのよ?
1日に数百個の卵を産むというし………………。
みゅ:ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
あ:もし、そんな事になったら…………………………(-_-;)
みゅ:ひぃぃぃぃいいいいいぃぃxっ!!!
いやあーーーーっ!!(″ロ゛)ヤ-メ-テー!!
こ、このはなしは、ココマデっ!
(註:ちゃんと容器ごと、山の中へ埋めて来ましたので、問題ないッス(-_-;)
蟻といっても最近は、都会の生態系の一角を担う、
大切な存在とも言われているそうです。
むやみに駆除するのもどーかと………………。
生理的な嫌悪はもー、どーしょもありませんが(苦笑)
ちなみに、容器に作られていた巣は、想像を絶する迷宮になっていましたw)
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・
みゅ:う゛〜〜〜〜……………………(-_-;)
イヤなそーぞーしちゃった……………………。
うえ〜〜〜〜…………っ。
あ:私も(-_-;)
自分で言っていて、気持ち悪くなってきちゃった………………。
みゅ:もー、アイネイアーのせーだかんねーっ。
せきにんとって、きがはれるよーなはなしをするよーにっ!
あ:それはなかなか難しい注文ね(^_^;)
うーん……………………。
じゃあ、これはどう?
みゅ:これは?
あ:息を吹きかけると、隠れたメッセージが浮かび上がってくるですって。
ちょっと素敵よね。
みゅ:へー……………………。
あ:気付かずにプレゼントされて、
ふとした拍子にそれに気付くなんて――浪漫があるじゃない?('ー ' *)
みゅ:うん、まーねー………………。
あ:今、ワイングラスとか、他のガラス製品にも応用出来るよう、
研究中だそうだから、ぜひ、頑張って欲しいわ。
こういう、ちょっとした心遣いに、女ってぐらっときたりするのよね。
みゅ:んー…………………………。
あ:あら…………………………?
何だか乗り気じゃなさそうね?
どうしたの?
みゅ:んー……………………。
たしかにこーゆー、きがきーたものって、いいなーっておもうけどー…………。
ボクはどっちかってゆーと、
まっしろなホイップクリームにたっぷりくるまれてて、
あかーいイチゴがちょこんとのった、
さきっぽのとがったショートケーキのほーが、
ずーっといいなーっ♪(≧∇≦)/
あ:ミュレーシアに女の子の浪漫を求めた
私が馬鹿だったわ……………………(;-_-) =3
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・
あ:じゃあ、次はミュレーシアの番。
みゅ:んー、じゃーこれーっ!
あ:……………………………………(-_-;)
何これは?
みゅ:ピザ。
あ:それは分かっているわよ。
私が言っているのは、
これは一体どういう意味なのかっていう……………………。
みゅ:あのねー、ピザを配達してくれるときにねー
、XBOXみたいなかっこーのはこのなかにいれて、
はこんでくれるんだってー。
あ:うん。それで?
みゅ:それだけ。
おしまい(≧∇≦)/
あ:……………………………………(-_-;)
みゅ:だってー。
こーゆーのって、たいてーこんなもんじゃーん("⌒∇⌒")
あ:まあ、確かにそうだけれどね。
それにしたって、それだけって……………………。
何の話題にもなってないじゃない。
みゅ:うーん……………………そーいわれると、
たしかにそーだねー( ̄-  ̄ )
あ、そーだ。
あ:ん? 何?
みゅ:ピザだけに、まーるく、おさまりそーで(ノ*゜▽゜*)
あ:……………………………………(-_-;)
私は収まりそうにないわよ( ̄  ̄メ)
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・
あ:まったくもう……………………。
ミュレーシアったら、あんなのでお茶を濁すんだから……………………。
みゅ:べつにおちゃをにごしたわけじゃないけどさー。
なんとなく、いいかなーとかおもって。
あ:なんとなくって……………………。
他に理由はないの、他には?
みゅ:んー…………………………( ̄-  ̄ )
あっ!
あ:分かったの?
みゅ:うん、ボクおなかへってるんだ!
だから、ピザみたら、
これいーなーとかおもっちゃったんだよ!(≧∇≦)/
あ:……………………………………_| ̄|○
みゅ:あれ?
どしたの?
あ:何でもない。
もう、いいわよ。分かったから(´ヘ`;)ハァ
みゅ:あり?
あんなりゆーでよかったの?
あ:いいわよ。
すっごく、納得出来たから。
みゅ:……………………………………。
なんか………………それもイマイチふふくだなー………………( ̄~ ̄;)
あ:そう?
まあ、気にしない方がいいわよ。
私は気にしない事にしたから。
さて……………………今度は私の番ね。
みゅ:んー……………………( ̄~ ̄;)
あ:じゃ、これをどうぞ。
みゅ:お、ROBO-ONEじゃーん。
かいさいされたんだー。
あ:第5回大会ね。
参加台数は101台。
実際に予選に出場できたのは62台だったらしいけれど――
年々、この大会も大きくなっているわよね。
みゅ:それに、技術もひたすらあがってるよねーっ(* ̄∇ ̄*)
あ:そうね。
最近は2本足で立つなんて、本当に当たり前の事だものね。
ただ、やっぱり技術が上がってきて、新しい機構や機能を組み込むと、
それまで安定していた動作が安定しなくなるのが不安ねε= (-_^;)
今大会は、前回大会で上位を占めていた方々が、
早々に敗退してしまった事からしても、
新しい技術を導入するっていうのは、難しい事なのね。
みゅ:そーだねー。
OSだって、NT4.0とかのほーがあんてーしてるもんねー。
やっぱ、枯れた技術ってゆーのは、つかいやすいんだろーねー。
あ:加えて、単に技術をつぎ込んだだけじゃ勝ち残れないし。
機能の高いロボットは、高い技術をつぎ込めば出来るけれど、
勝つ為には、それにプラスアルファが必要になるわね。
みゅ:やっぱり、はっそーってたいせつなんだねー( ̄-  ̄ )
あ:単に「2本足で歩くロボット」というだけじゃなくって、
「2本足で歩く為の多関節を生かしたロボット」が強かったように思うわ。
みゅ:つまり、そのほーが、
こーきのーをもっているってコトだねー。
あ:そうね。
やっぱりそういう、総合的に高い機能が、
勝利に結びついて行くんだろうと思うわ。
みゅ:こんかいは、どーががついてないんだねー。
ちぇー、ざんねーんっ。
あ:そうね……………………それは私も残念。
やっぱり、こういうのは、動いているところを見るべきよね(苦笑)
みゅ:やっぱり、これからもこーゆーロボット技術って、
すごくなってくのかなあ?
あ:それは間違いないでしょうねε= (-_^;)
技術は進歩し続けているし、注目が集まってくれば、
当然それまで注意を払わなかった人達も目を向けるようになるでしょうし。
ロボット産業は今、注目の産業だしね。
みゅ:んー……………………。
ソニーとか、ホンダとか――
そーゆーだいきぎょーがこーゆー大会にでてくるひもくるのかなあ?
あ:さあ………………それはどうかしら?
同じレギュレーションで実施されるとしたら、企業が有利よね。
2輪のレースじゃ、プライベーターにはほとんど、
勝ち目がないし………………。
それを考えたら、もし参加するとしても、
レギュレーションで分けるんじゃないかしらね?
みゅ:うーん…………
きぎょーにたちむかうってゆーのも、ちょっとカッコいーけどねー。
あ:うーん……………………詳しくは分からないけれど、
これからの技術進歩からすると、
企業が作るロボットと、個人ユーザーが作るロボットじゃ、
スペックに差が出すぎちゃうんじゃないかしらね……………………。
みゅ:そーゆーこんなんをのりこえるのが、
ドラマなんじゃない(≧∇≦)/
あ:ドラマっていうのは、
そうそうないから、もてはやされるのよ?
みゅ:ちぇ〜〜〜〜………………( ̄、 ̄)
そりゃそーだけどさー。
ボクは、「マジンガア」みたいなのスッゴイすきだけどなーっ。
こんかいだって、
「ダンスダンスレボリューション」のコントロール用のマットつかって
コントロールしてたんでしょー?
ああゆー、たのしいの、スキッ!(≧∇≦)/
あ:私は、「A-Do」。
ロボット自体は勿論の事だけれど、
職人魂の塊のようでありながら、
技術者のこだわりを忘れないところがいいわね(* ̄∇ ̄*)
みゅ:あ、あ、ボクだって、「A-Do」はスキだぞっ!
そんなら、「OmniStriker」!
「ろぼたん製作日記」の中の、2003-12-02日の、
「OmniStriker」のばっとーモーションは、
もーっ、めっちゃかっこいいーっっっっ!!q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
あ:最近は本当にレベルが上がっているわよね………………。
技術者の人達が、楽しんで作っているせいか、
見るたびにワクワクしちゃうわ("⌒∇⌒")
みゅ:ほんとにねー。
それにしても、「OmniStriker」、おしかったなー(´ヘ`;)ハァ
バッテリーのじゅーでんぶそくとはねー………………。
あ:うん、でも、
性能は高さは実証されているんだから、優勝までは後一歩!
準優勝ばっかりで溜息が出ちゃうかもしれないけれど、
もうちょっとなんだから、ぜひ頑張って欲しいわねっ。
みゅ:あ、「OmniStriker」は
ボクがおーえんしてたのに〜〜〜っ!( ̄へ ̄)
あ:そんな事を言い合ってどうするのよε= (-_^;)
でも、本当に――誰か一人じゃなくって、
参加された方々みんな、頑張って欲しいわね。
勝敗にかかわらず、参加された方々がいるからこそ、
こうしてROBO-ONEが盛り上がっているんだから。
みゅ:うん、そーそーっ!
うごかなかったからって、やめないでほしーなっ!
つぎはきっとうごくよっ!
2本足でたって、あるいて、バトルして――ゼッタイ、たのしーからさっ!
だからさっ!(・∀・)9 ガンバ!
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・
みゅ:う〜〜〜〜っ!
ROBO-ONEのはなし、もっとやりたいなーっ!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
あ:残念だけれど、この辺りでおしまいね。
語っていたら、それこそ夜が明けちゃうε= (-_^;)
みゅ:むぅ〜〜〜〜っ!
ほんっとにざんねんっ!( ̄へ ̄)
あ:……………………………………。
ねえ、お昼。本当に「ROBO-ONE Special」は行けないの?
(残念ながら……………………(´ヘ`;)ハァ
ちょっとムリ。
……………………俺だって行きたいっ!!)
みゅ:ちぇ〜〜〜〜っ!( ̄へ ̄)
お昼のこんじょーなしーっ!
(そーいうなー……………………。
本当は行きたかったんだ………………_| ̄|○)
あ:まあ、しょうがないか。
世の中、そんなうまくいかないものねε= (-_^;)
みゅ:ちぇ……………………( ̄、 ̄)
あ:さ、挨拶させて頂きましょう。
みゅ:はぁ〜〜〜〜い。
あ:皆様、本日も当「へっぽこ堂」へいらっしゃいまして、
誠に有難うございました。
みゅ:ありがとーございましたーっ!
あ:更新が若干遅れ気味ではありますが、
本日のおしゃべりはいかがでしたでしょうか?
お読み頂く上で、楽しんで頂けるようなものがあるといいのですが。
みゅ:いちおー、がんばりましたっ!O(≧∇≦)O !!
ちょっとでも「おもろっ」っておもっておもらえるトコがあるといいな〜〜〜。
あ:また次回も楽しんで頂けるよう、話題を揃えたいと思いますので、
今後も当「へっぽこ堂」をよろしくお願い申し上げます。
みゅ:よろしくお願いしまーすっ!ヘ(^^ヘ))))... ...((((ノ^^)ノ
あ:本日は、これにて失礼させて頂きたく思います。
では、皆様、ごきげんよう。
みゅ:じゃね〜〜〜〜っっっ!!
まったね〜〜〜〜っっっ!(*^ー゚)/~~
みゅ:なんてーかさー……………………。
ボクも1き、ロボットつくってみたいなー……………………。
あ:ふむ。
挑戦する事は悪い事じゃないわね。
でも、身の丈にあった事から始めるのも、悪くないわよ?
みゅ:ふーむ。
つまりー、いちおーしょしんしゃクラスからはじめて、
どのてーどじつりょくがあるのか、かくしんしながらすすめてくってコトだねー?
あ:そうね。
やっぱり、ROBO-ONEクラスの参加者になると、
技術者を生業としている方が多いようだから。レベルの見極めは、重要な要素よね。
みゅ:それでそれで?
ボクにオススメがあるの?
あ:そうね……………………これなんてどう?
みゅ:どれどれー?
……………………………………
……………………………………
…………………………………… ……………………………………
……………………………………。
なんだよーっ、これーっ!?
あ:どうしたの?
みゅ:かたつむりじゃんっ!!
あ:あら。
馬鹿にしているみたいだけれど、
田宮から出ている工作シリーズって、
電子工作の初歩には凄く勉強になるのよ?
初心者向けだと思うけれど?
みゅ:そ、そりゃー、そーかもしれないけどー……………………。
なにも「かたつむり」じゃなくってもいいじゃん………………( ̄、 ̄)
あ:……………………………………。
「はばたきカモメ工作セット」なんていうのもあるんだけれど……………………。

みゅ:……………………………………。
「かたつむり」でいーです…………........ ( ..) スゴスゴ
(えー………………………………
……………………………………
……………………………………
……………………………………
……………………………………
……………………………………
……………………………………
なんか書こうと思ってたんですけど、
あんまりいいネタがないんで、今日はやめます……( ..)ヾ ポリポリ
忙しい日々が続きます。
こー忙しいと……………………
ズル休みして、1日中寝てたくなりますな\(^▽^@)ノ アハハ
惰眠とベッドと壊れた目覚しは、
ズル休みの友です。
では皆様、また次回、お会いしましょう〜〜〜(^_^)/~~~~
さー、寝よ寝よ………………)
|