アイネイアー ミュレーシア
・の小部屋っ』
1/7更新
アイネイアー
ミュレーシア

ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・
ミュレーシア(以降、みゅ):
あ はっぴー にゅー いやー
いん 2004!!


あっけまして、おっめでとーっ!!




アイネイアー(以降、あ):皆様、新年明けましておめでとうございます。

昨年は何かとお世話になり、大変有難うございました。
何かと心を騒がせる騒動の多い昨年ではございましたが、
本年が皆様にとって、よい年でありますよう、心からお祈りしております。

私達も、より一層精進して行きたく思っておりますので、
どうか皆様、当「へっぽこ堂」を今年もよろしくお願いいたします。





みゅ:うっわ〜〜〜っ!ことしもはじめっから、かったいな〜〜(ー_ー;)
もっとこー、きらくにいこーよー。きらくにさ〜〜〜。

あ:何言っているの。
一年の計は元旦にあり。
年初めだからこそ、襟を正して、礼儀正しく、
今後の抱負を心に定める事が大切なんじゃないの。

みゅ:そんなめんどーな………………(-д-;)

あ:そんな事を言っているから、ミュレーシアはいつまでも寝正月なのよ。
もうちょっと自分を律して、節度ある生活をね………………。

みゅ:はいはいは〜〜〜〜〜〜いっ。
もー、しんねんそうそうから、おせっきょーなんてやめてよ〜〜〜 ┐( ̄ヘ ̄)┌

あ:自業自得でしょ。
いい加減な事ばかりやっているからよε= (-_^;)

みゅ:ちぇえ( ̄、 ̄)
はぁーい。

あ:まあ、いいわ。
確かに、新年早々からお小言ばかり言ってたら、
今年はずっとお小言ばっかり言っているようになっちゃうかもしれないし………………
少しは控えましょうかε= (-_^;)

みゅ:そうそうっ♪
アイネイアーもわかってるじゃ〜〜んっ!ヘ(^∇^ヘ)

あ:とはいえ。
やりすぎれば、私も言わざるを得ませんからね。

みゅ:わかってるってっ。

あ:……………………………………。
その根拠のない自信が心配なのよ(;-_-) =3
一体どこから、その自信が湧いて来るのかしら…………?

みゅ:それわねっ!

「ゆーしゃだからさっ」!!♪


あ:……………………………………。
そんなの、理由になりません。


ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・


あ:さて今回は、以前お話させて頂いた通り、
お昼の「へっぽこ買い物珍道中 in ビックサイト」を………………。

みゅ:ちょっとまって!

あ:何?

みゅ:その……「へっぽこ買い物珍道中 in コミケ」ってなに?
そのへんななまえは。

あ:だって………………
お昼から渡された用紙に、そう書いてあるんだもの(-_-;)

みゅ:つーか、「ださい」。
まったくもー、いっつもながら、あいつはセンスないな〜〜〜(ー_ー;)

あ:それは………………しょうがないわよ(^_^;)
お昼だもの。

みゅ:だいたいねー、お昼がいくのがムボーなんだよ。
お昼なんてどーせ、なんにもわかってないくせにーっ。

あ:そんな事を言ったって………………
単なる買い物へ行ったんだから、誰が行っても同じでしょう?

みゅ:んにゃっ、そんなコトないっ!
やっぱりこーいうのは、ちゃんとわかってるのがいったほーが、
ずーっといいにきまってるでしょーっ!

あ:でも…………。

みゅ:つぎは「ボクが」いってきます。

あ:……………………………………。
それは単に、自分が行きたいだけじゃないの?

みゅ:う゛っ………………(-_-;)
そ、そんな…………そんなコトないしー…………♪〜( ̄ε ̄;)

あ:…………………………(´ヘ`;)ハァ
図星ね。

みゅ:あう゛っっっ。

あ:諦めなさい。
私達じゃ行けないんだから。

みゅ:う゛う゛う゛ううっっっっ………………
だ、だってえ、だってえ、だってえええっっ(T△T)
お、お昼ばっかりズルイヨ〜〜〜っ!

あ:やれやれ…………………………(´ヘ`;)ハァ
とりあえず、あの娘は放っておいて――――
では、「へっぽこ買い物珍道中 in ビックサイト」、
お暇な方は、どうぞ、ご覧下さい。

みゅ:うえぇぇぇぇぇえぇぇんんんっっっ!(T∇T)


ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・


「へっぽこ買い物珍道中 in ビックサイト」


※「珍道中」とは

どうちゅう だう― 1 【道中】

(1)旅行をすること。また、旅行の途中。旅をしている間。
「―の無事を祈る」
(2)「花魁(おいらん)道中」に同じ。
「きつとした―にて/浮世草子・禁短気」

三省堂提供「大辞林 第二版」より


よーするに、「奇妙な旅路」って事ですな。
………………アホな旅とかゆーな(T-T)


新年、明けましておめでとうございます。

お昼です。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。
正直申し上げれば、「もうコミケの話題なんて古いんだよ、( ゚д゚)、ペッ」とか、
思わないでもないですが、まーその辺りは「へっぽこ堂だから」、
あるいは「ネタがないんだな、(´ー`) フッ・・・」とか思って頂ければ(^_^;)


みゅ:とゆーよりー、しょせんお昼だしー。


…………外野で何か言っていますが、とりあえず、放っておきましょう。


みゅ:むっ! お昼のくせにナマイキーっ!ヽ(`Д´)ノ


お前はジャイ○ンかっ!?

………………いやいやいやいやいや。
いい大人が、あんなくだらない雑音に振り回されてはいけませんな。
ともかく………………。


あ:……………ミュレーシアと同レベルの大人じゃ、後が大変ね…………(´ー`)


……………………………………。
あー………………( ..)ヾ ポリポリ
そー言われるとー…………お言葉を返しようがー………………。


みゅ:あはははっ(゚∀゚) いわれてやんのーっ!


お前に言われたんじゃないわっ!


みゅ:なにおーっっ!(# ゚Д゚)


あ:はあ……………………ε= (-_^;)
二人とも、いい加減にしておきなさい。
話が先に進まないでしょ?


あー、確かに。


みゅ:むっふ〜〜〜っ!( ̄へ ̄)


あー……………………とゆーわけで
〜〜〜〜行って来ました、12月28日。
コミケ初日 in 東京ビッグサイト。

本来なら、3日目も参加〜〜とゆー運びだったんですけれども、
今回は初日でダウ〜〜〜ン ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ。
1日だけの参加という事になりました。

あ、ちなみに買いに行ったんであって、
別にサークル参加ではないので、ご注意をば(^_^;)


みゅ:そんなん、いわれなくてもみーんなわかってるよーだっ。


とりあえず、言っといただけだいっ!

えー……………………話がそれました( ´ー`)フゥー...

コミケに行った目的は――――1も2もなくグッズ。
特にテレカ――だったりします。

ちなみに、私は1枚も買ってませーん。




……………何しに行ったんだ、俺 _| ̄|○




あ:本当にね……………………(´ヘ`;)ハァ



あ、誤解を招きそうなので、先に言っておきますと、
コミケに行く事になったのは、私の友人の某氏――
そう、名前を「元自衛隊員S」とでもしておきましょうか…………
(嫌なら文句言ってこいや(^▽^ケケケ)

このSが私に、
コミケにグッズを買いに行くのを付き合え――と、持ちかけた訳です。

いや、「お前は買わなくてもいいから、
俺の分を買って来い」
と………………。


………………・・・・・・(・_・。)よく行ったな俺。


コミケに行っている方々はよーくご存知かと思いますが、
コミケはビッグサイトを全館借り切って行われます。
その規模たるや、何十万人…………
恐らく、日本でも最大級のイベントの1つでしょう。


単にそうしたグッズを買いに来るだけなのに、何十万人………………
気が遠くなってきそうですが、さらに気が遠くなるのが、参加サークルの数です。
これに対応する為に作られらた「コミケットカタログ」。

もはや武器。

つーか、分厚すぎ。

これを持って会場で並んだ日には、
バックを担いだ肩が死にます(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

今年の夏がそうでした。
あの初日の雨の中、片手には傘を、片手には紙袋を持って、
重いバッグを担ぎ、延々と続く行列の最後に並び――――。


みゅ:そんなコトはいーから、はやくはなしすすめろーっ!ヽ(`Д´)ノ


うるさい。

1日のスケジュールはと言いますと…………



朝一の電車に乗り
駅からタクシー
ビックサイト到着
どこからかSが手に入れてきたチケットで並び
グッズをひたすら買い漁る(二乗
ビックサイトのどこかで休憩
アキバにより
よれよれになりながら帰宅



これが予定です。

………………(−−)



本気なのか…………!?(;´Д`)



こんな無謀な…………と、思いつつも、
Sから容赦なく飛んでくる「買い漁りリスト」。

………………多いじゃん…………(-_-;)


みゅ:ねえねえ、ちなみに、そのリストにはどんなメーカーがあったの?


メビウス、GAINAX、ねこねこ、Terios、XUSE、TYPEMOON…………などなど。
全部で20ブースくらいかなー…………。


みゅ:全部メーカーじゃん?
サークルは?


……………………あの殺人的な混雑の中、
西館から東館へ行くのに、どれだけの労力が必要となるか分かるかね?


みゅ:そっかあ、それかんがえるとムリかあ。
こんじょーなしのお昼じゃね(^▽^ケケケ


つーか、大体メーカーは初日が勝負なんだとSが言っていた。


あ:うん…………商品が売れちゃうからかしらね?


どうなんだろう?
そこまではちょっとわからないけど………………ミュレーシア君。


みゅ:んみゅ?


君は私に喧嘩を売ってるのかね………………?


みゅ:まっさかーっ!
そんなわけないよー(≧∇≦)/


………………ふーんだ。いいよーだ。
ともかく、そんなこんなで、日時は過ぎて――コミケ当日と相成った訳だ。


みゅ:ふんふん。


あ:それで?





5:00 起床(のつもりだった予定時刻)


みゅ:なにそれ?


うむ。
前日の夜、Sから連絡があってな。
「朝起きれないかもしれないから、
もし4時30分までにメールがなかったら、連絡が欲しい」――だそうだ。


あ:と言うと?


つまり、この私に「4時30分には起きろ」という事だ。

………………そんな時間に始発なんかないってーのっ!ヽ(`Д´)ノ

しかもSのやろー、4時30分に起きられたくせに、
こっちに「起きてるか?」とか電話まで寄越しやがって…………
俺の安眠時間を返せ〜〜〜っ!


あ:やれやれ…………ε= (-_^;)
まあ、遅刻しなくてよかったじゃないの。それで家を出た訳ね。


そーでーす。


6:30 新橋駅到着


朝の6:30というと、普通ならまだ眠っている時間…………
静かな車内に同乗した、数少ない方々もまだ寝足りない様子で、
椅子に腰掛けたまま、こっくりこっくり船を漕いでいる――はずなんですが。


みゅ:そんなわけないじゃーんっ!
コミケの日のあさでしょ?
もー、やる気バリバリの人ばっかしだよーっ("⌒∇⌒")


その通りで。
こればっかりは毎年の事ながら驚くと共に、
「ああ、いつもこの電車に乗っている人にとっては、迷惑な客なんだろーなー」
とか思います(-_-;)

皆様、電車の車内では、お互い静かにしましょーね(^_^;)


途中、Sと連絡を取りつつ、無事JR新橋駅に到着。





…………どうして新橋なのか?

成程、ビックサイトの交通アクセスには、
「浜松町からバス」、あるいは「新橋からゆりかもめ」となっています
(「横浜から高速バス」とか、「大崎からりんかい線」、
はては「日の出桟橋から水上バス」という手もありますが……)。


では、我々は「ゆりかもめ」に乗ったのでしょうか?
「ゆりかもめ」の始発は6:00。
確かにもう「ゆりかもめ」は動いています。
「国際展示場前」までは22分。料金は大人370円。
まずまずの時間でしょう。

…………乗れれば。



知っている方も多いとは思いますが、コミケ早朝の「ゆりかもめ」は凄い混雑です。
電車待ちの結果、どれくらいの時間を無駄に過ごすのか、予想出来ません。


ビックサイトに生まれる「聖者の列」に並ばんとする我々にとって、
時間は最大の難関の1つ。

遅れる事は例え槍が降ろうとも、
許されないのですっ ド━(゚Д゚)━ ン !!!



みゅ:うんうんっ!(゚ー゚)(。_。)
それでこそ、お昼だっ!
えらいゾっ!


いやー…………別にそんな主張があった訳じゃないんだけどね(^_^;)
そういう誉められ方は悲しくなってくるし。

遅くなると、せっかくチケットがあっても、
後ろの方に並ばざるを得なくなるんで、単にそれだけなんだけど。



んで、Sと話し合って、タクシーを使ってビックサイトへGO!という事になりました。

ほんとの事を言えば、新橋からタクシーに乗るのは初めてでした。
お金はかかりましたけど、やっぱり快適でしたね〜〜〜。


あ:…………タクシー代だって、それなりにしたでしょうに。
果たしてそこまでする意味があるのかしら…………( ̄~ ̄;)


まあ、年に2回きりのイベントだからとゆー事で(^_^;)
本音言えばそう思わない事もなかったけど。



7:00(だいたい) ビックサイト到着。


到着してからすぐ、メーカーフロア…………
つまり、西館2階へ行く事は出来ません。

こんな時間じゃ当然、開場してませんから(^_^;)

んで、開場の時間まで待つんですけれど…………
猛者達は既に並んでいました。

100人程度では到底すまないくらい…………君ら多過ぎ。

何が悲しくてこんな朝っぱらから、こんな事のために集まるんでしょうか?
しかも、まだ開場まで3時間はあるんですよ?

つまりこの人達は、3時間以上並ぶつもりでここに来てる訳です。
その執念たるや、ベトコンのごとく。
いやいや…………凄まじい…………。


とゆー自分も、その一人なんですが。
分かってるんです(T-T)



これから3時間ひたすら待ちに入ります。



10:00 開場


待って待って3時間経過………………。

3度は列を並び直しました。
初めは屋内1階、
次は屋内2階、
3回目は屋外で、
4回目は買いに行きたいメーカー毎に分かれて(ありゃ4回じゃん)。

7時から並んで、3時間。

10時。



いやー、ほんと、皆さんよく我慢されていて、頭が下がります。
自分もその一人なんですが(T-T) <繰り返し


みゅ:スキなもののためなら、たとえ火の中水の中っ!O(≧∇≦)O !!


そりゃお前だけ。



最後の10分は、1分1秒が待ち遠しくて、
1分過ぎるたびに、時計を見直しちゃいました。
こーいう時の時計って、ほんっとに、憎らしいですね。

進むのが遅いんだよっ!


(早く来た甲斐あって)初めの方に並べたのと、
あんまり寒くなかったのが、幸いでした。



開場とは言っても、既に買いたいメーカーの列に並んでいる訳ですから、
そのブースへ駆け込んでお札を振りかざし――――なんて事はありません。

聞くところによれば、数年前からこうなったそうですが、
私個人としては、こうやって開場前から並ばせてもらった方が気が楽ですねー。
…………もうとっくの昔に、体力勝負とは縁が切れていますので(^_^;)



コミケには何度か足を運んでいますが…………
やっぱり、開場の瞬間に居合わせると、緊張しますねー。
開場の挨拶の後、シャッターが開いて行くのを目の前にすると、
胸がばくばくします。


あ:そうね…………あるいは、興奮しているせいかもしれないわね(* ̄ー ̄*)


うん、そうかもね。
思い返してみれば、やっぱりコンサートの開場前とか、
お祭りが始まる時とかには、こんな風に緊張していたかもしれない。



並んでいた列は順調に減って行き、
その日1番始めの買い物を終えると、本番です。

メーカーの列に並んだ時に、既にSとは分かれていますから、
携帯で連絡を取り合いつつ、目的のメーカーのブースに出来た列に並びます。

以前は館内で携帯を使うなんて問題外でしたが、
コミケもほとほと大きくなったんですね。
NTTのアンテナ車が数台来ていたようです。
というより、ここまでしないと携帯で連絡も出来ないコミケって一体…………(-_-;)



ともかく、そんなこんなで。
回りましたよ。メーカーブース。


と言っても、列が凄いんです。

私が並んだメーカーでは、
「RONDO ROBE」と「虎の穴」が特に凄い列でした。

今回、「RONDO ROBE」はTYPE-MOONや、
「小麦ちゃんマジカルて」などの商品を扱っており、
その行列の多くは、それが目当てだったのではないかと思います。

「虎の穴」は………………ゴニョゴニョゴニョ(-_-;)



(イイコはここは読まないコト!)

というかですねー、
あれだけ人が並ぶ、あるいは買うだろう人が多いだろう事が
予測出来ているにもかかわらず、
売り手1人、レジ1人の体制じゃ、行列が出来るに決まってます。

正直、スタジオメビウスより列が長いのには驚きでしたよ。

多分、コミケット準備会の方々からも注意があったと思いますが、
同人サークルじゃないんですから、
最低でも売り子2人、レジ1人くらいの体制で販売を行って頂きたかったと思います。
二度と行かないなんて言いませんが、もうちょっと考えて欲しかった気がします。




でも多分、今回のコミケの1番人気は、
ダントツでTYPE-MOONでしたでしょうね。

凄まじい人気でした(-_-;)



買えるものは1種類。
しかも1人1つの制限あり。

にもかかわらず、結局3日目は商品がなくなって、売るものがなかったそうです
(3日目に行って、涙を飲んだ方もおられるのではないかと思います)。


「TYPE-MOON」は本当は私も欲しかったんですが――どう考えても無理でした。

Sがようやく1つ手に入れて、2つ目を買おうと列に並んだところで、
1日目の商品は終了という有様でしたから。

中には、
「冬コミ1日目はTYPE-MOONだけで終わった」
という方もいるようで…………(ノ*゜▽゜*)

いやいや。凄いもんです。



来る1月30日発売予定の「Fate stay/night」、体験版も面白そうだったというし
(本編を大いに期待しているので、体験版やってないんです)、
待ち遠しいですね〜〜〜っ!!


みゅ:お昼が「新品で」ゲームをかうコトって、めずらしいもんね。


あ:しかも予約までして…………本当に待ち遠しいのね(苦笑)


いいのだっ!
たとえ俺が中古魔王だったとしても、いいものは買うのだっ!


みゅ:「これはいいものだ〜〜〜!」(≧∇≦)/


いや、そーじゃなくて。



えー、ともかく………………。

結局、私が回れたのは、全部で数社――
今回の冬コミは、列に始まり、列に終わりました。

Sと手分けして、Sが一覧にした物を買い漁った後、
メーカーブースをぶらっと歩いて回ったんですが、
その時の様子などをちょっとだけご報告させて頂くと………………。



●人が多くて多くて多くて。
泣きそうになりました。
自分もその一人で、ここにいる人みんなの邪魔になってるんだなあとか思うと、
さらに情けなくなりました(苦笑)


●全体的に、モニタを使って動画を紹介しているブースが多かったように思います。
以前はそれほど目立たなかったかと思いますが、
液晶、CRTを問わず、ブースにそうした画面を設置し、
発売前のゲームの宣伝を行っていらっしゃいました。

逆に言えば、単なるゲーム画面ではなく、宣伝に用いる事が出来るくらい、
最近のゲームには動画が使われているという事ですね。
よい、悪いは別としても、最近のゲームの風潮を目の当たりにしたように思いました。


●個人的ではありますが、
どのブースも似たようなゲームが多く、
特にこれといって目を引くようなゲームがなかったのが残念です。
とはいえ、今回の冬コミは、「大番長」、「永遠のアセリア」などといった
面白そうなゲームが発売された後だったので、
あるいは手控えられていたのかもしれません。


あ:ゲームのたくさん出ているから…………
新しいものと一口に言っても、段々難しくなって来るのね…………( ̄-  ̄ )


そーだね。まあ、アイディアって、どうしても似てくるから。

●「2mデモンベイン」、見て来ました。
ちょっと大味な感じでしたねー。
個人的に言えば、ああいった造形物は、
大きくなれば大きくなるほど、大味になるように思います。
出来は決して悪くないし、遠くから見ている分にはいいんですが、
近くによってみると、エッジの甘さとか(恐らく材質の問題だとは思いますが)、
塗りの甘さ(大きすぎるんですよねー)、パーツごとののキレがちょっと……
(パーツ1つ作るのでさえ、大仕事ですからね……)といった
問題が顕わになってしまうように思います。
ああした会場に飾るにはそれなりのけれんみはあるんですが…………。
これは難しいところですね。

ああしたものを作るなら、プラやABS樹脂などではなく、
アルミや鉄板を素材に…………とか考えてしまうんですが……
無理なんでしょうねえ(´ヘ`;)ハァ


みゅ:でも、あれは力作だよーっ。
形にしずらそーな「デモンベイン」のびみょーな形を、
ちゃんとディティーリングしてるもんっ。

ただ…………やっぱり大きいから、
全然動かないけどね…………(ー_ー;) フウ


ありゃ動かせないだろ。


●無料販促品を配っていた方々は、いつもながら、大変そうでした。
コスプレしつつも笑顔を忘れず、渡そうとして無視されても怒らない。
大変だと思います。お疲れ様でした。


●えー………………今回は忙しかったので、
お気に入りのお姉さんを探す事はできませんでした。不覚。_| ̄|○


あ:なんて事を―― ( ̄_ ̄メ


みゅ:お昼のえっちーっ!


男ってこんなもんさ(´ー`) フッ・・・


●いつもながら、年齢層が様々のようでした。
ようでした、というのは、外見では年齢が見分けられない人が多かったからです。
…………私は他の人の目からは、どんな風に見えていたんでしょう?


あ:そんなに気にする事ないんじゃないかしら?
自分で思っているほど、他人は見ていないものよ。
――もっとも、女の子は思っているより、
結構見ているものなんだけれどね ('ー ' *)クス

みゅ:そーそー。
みてるよー、ケッコー!(≧∇≦)/


ぐわああっΣΣ(゚д゚lll)!!




という訳で、こんな感じでした。
少しは参考になれば幸いです(^_^;)



17:00 ビックサイトを出て、浜松町へ


S、お昼ともに、もうぐだぐだです。
よたってました。両手に荷物抱えながらヾ(´▽`;)ゝ

いや、各メーカーで、紙バッグくれるんですけど、
さすがにあれは…………(^_^;)

持って歩くのが、ちょっと恥ずかしかったです(いや、かなり)

朝も昼も食べてないんで、
浜松町の駅でトンカツを食べて、その足でアキバへ。


みゅ:つかれたとかいってるくせに、そのあしでアキバ〜〜〜?( ̄へ ̄)


行かなきゃならん用事があったんだってば。

とは言え、「虎の穴」とかには寄りました。
中古パーツショップにも(ノ*゜▽゜*)

買いたいものは何にもなかったですけどねっ!

アキバでどうしたのか――。
正直言って、ふらつきながら、
ハイ状態になってたよーに思うんですが、あんまり記憶にありません(^_^;)

きっと疲れてたんでしょう。

そしてその足で帰宅――とか思ってたら、なんとSが、
「荷物が重いから、一緒に家に来い」
とか言いやがります!ヽ(`Д´)ノ


ふざけんな、ボケーッ!とか思いましたけどね、
結局心優しい私は、わざわざSの家まで行ってやりましたよ、ええ。


家に帰り着いたのは、
夜10時を回ってましたけどねっ!!



みゅ:あー………………それはさいなんだったねえーヾ(´▽`;)ゝ


ほんとにもー……憑かれてんのに〜〜〜(?)泣くぞっ!( ゚Д゚)ゴルァ!!


あ:まったく…………やれやれε= (-_^;)
…………………………それで、総評は?


んーそうだなー………………。
毎年見ている訳じゃないから、それと比べられる訳じゃないけれど、
人波に溺れるかと思うくらい、賑やかだったかな。
みんなあちこちを忙しそうに歩き回ってた。
メーカーブースだけでこんなんなんだから、他のところもそうだったんだろうね。

月並みになるけど、やっぱり面白かったな。


あ:それは別にコミケに対する意見じゃないんじゃないかと思うけれど…………。
まあ、面白かったなら、行ったかいはあったんじゃないかしら?


みゅ:いーやっ。よくないっ!( ̄へ ̄)
そのてーどでまんぞくするなら、ボクがいったほーがずっとよかったっ!
ってゆーか、ボクにいかせれーっ!
ボクがいきたかったああっ!!(T∇T)


あ:やれやれ…………ε= (-_^;)



コミケって、ちょっとした遊び場感覚で来ても、
何にも面白くないだろうなーとか思いました。

行くなら、本気で色々計画練っていかないとねっ!
来年はどうなるか分かりませんが、疲れた分だけ、楽しめたように思います。



以上、お昼の「へっぽこ買い物珍道中 in ビックサイト」!

これにて、完・結!


チョン!


ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・


みゅ:むーなんかいいなー…………。

あ:まあ、お昼らしいわね。ああいう楽しみ方する人は、
あんまりいないかもしれないけれど('ー ' *)

みゅ:ちぇー………………。

あ:それじゃ、最後になるけれど、ご挨拶させて頂きましょうか。

みゅ:あ〜〜あ〜〜〜…………ちぇ。

あ:もう、いつまでも言わないの。
そのうち機会があるわよ。

みゅ:………………きかいっていつさ〜〜?( ̄、 ̄)

あ:そのうち。
さあ、ご挨拶させて頂きましょう。
新年始まって最初の終わりだもの。
きちっとやりましょう。

みゅ:はぁ〜〜〜い。

あ:皆様、本日も当「へっぽこ堂」へいらっしゃいまして、
誠に有難うございました。

みゅ:ありがとーございましたー。

あ:先にもお伝えさせて頂きましたが、
昨年は当「へっぽこ堂」をお引き立て頂き、誠に有難うございました。

みゅ:きょねんはおせわになりました〜〜っ!

あ:本年も今までと同様、精進して行きたく思っておりますので、
昨年と同様、当サイトをお引き立て頂けますよう、心からお願い申し上げます。

みゅ:ことしもよろしくーっ!

あ:では、短いながら、本日はこれにて、失礼させて頂きます。
皆様、また次回、こちらでお会い致しましょう。

みゅ:んじゃ、まったねーっ!
じかいもよろしくぅ!!





























あ:また、今年1年の始まりね。ミュレーシア、今年もよろしく。

みゅ:あ、そだね。よろしく〜〜〜(^-^)

あ:ところでミュレーシア。あなた、今年1年の抱負は?

みゅ:ほーふ?
ほーふとゆーと、つめたくてもあったかくてもおいしー…………。

あ:それは豆腐。

みゅ:じゃ、あのたけだしんげんのいた…………。

あ:それは甲府。

みゅ:んじゃ、せきたんとかほってた…………。

あ:それは鉱夫。

みゅ:ハッハッハーッ!

あ:……………………………………?
それは何?

みゅ:VFのアキラ。
コンフーっ!(功夫)(≧∇≦)/

あ:分からないわよっ( ̄  ̄メ)
そうじゃなくて、「抱負」っ!

みゅ:えーとね……………………アイネイアーは?

あ:私は、「出来るだけ穏やかに1年を過ごす事」かな?

みゅ:ムリーっ!
アイネイアーがおだやかにーなんて、
すごせるワケなーいじゃーん!("⌒∇⌒")

あ:私は出来ると思うわよ。
あなたが静かにしていればね(^_-)-☆

みゅ:あう゛………………(-_-;)

あ:それで? あなたの抱負は?

みゅ:そーだねー………………
うーん……うーん…………(ーヘー;)

あ:うん?

みゅ:あ、そだっ!

あ:うん、何?

みゅ:「元気一発!」――ってのはどーお?

あ:それはいつもの通りじゃないの………………(-_-;)





(新年、明けましておめでとうございます。

皆様、昨年は有難うございました。
お陰様で順調な1年だったかと思います。

今年も自分達らしく頑張って行きたいと思います。

本年も、何卒よろしく、お願い申し上げます m(_ _)m)