アイネイアーと |
ミュレーシアの |
『ひ・み・つ・の小部屋っ』 |
|
10/2更新
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・
(ささ、これがこがね色の菓子にございまする >一人芝居)
(ふふっ、越後屋、そちも悪よのう♪ >一人芝居)
(いえいえ、お代官様ほどでは……♪ >一人芝居)
ミュレーシア(以降、みゅ):ふっ……見上げたやろーだな、えちごや。
(だ、誰だ!?)
みゅ:天 不正があれば此れを断つ…………。
悪に上下の隔てはない!
(な、なにい!? て、てめえ、何者だ!?)
みゅ:天下御免 松平長七郎!
(ち、畜生! 者共、であえ! であえぇえ!)
みゅ:しにたいやつから、かかってこい! < ノリノリ
アイネイアー(以降、あ):ストップ!
みゅ:のわ!
(うをっ………………!)
あ:…………………………。
二人共。
何をやってるのよ……?( ̄ー ̄;)o゛プルプル
(いや、ミュレーシアに頼まれたんで……(^_^;))
みゅ:だってえ〜〜〜。
いっても、アイネイアー
きょーりょくしてくんないんだも〜〜ん(≧ε≦)ノ ブー
あ:そういう問題じゃないでしょう!
大体お昼!
あなたまで………………!
(うひー!)
あ:はあ…………(-_-;)
何だか最近、更に暴走してきたような……。
えー…………。
二人が大変失礼致しました。
こちらは間違いなく、「へっぽこ堂(暫定)」のTOLK-ROOMです。
時代劇の舞台小屋ではありません。
本日もご来訪頂きまして、誠に有難うございます。
えー…………。
このような者達ではありますが、
よろしければ、お付き合い頂ければ、幸いと存じます。
みゅ:あはははーっ!(≧∇≦)/
みんなー!
きょーもよろしくぅー!!
あ:少しは反省しなさい!!
まったくっ!!
みゅ:あははー…………( ̄、 ̄)チェッ
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・
あ:まったく…………( ̄へ ̄)
みゅ:だって〜〜〜あいさつじゃん、あいさつ〜〜〜。
あ:ああいうのは挨拶とは言いません。
コントっていうんです。
みゅ:わ〜〜。
アイネイアーって、はくしきー。
あ:( -_-) ・・・・・・・・・・・・> ジロ〜
みゅ:ちぇえ〜〜〜〜( ̄、 ̄)
あ:まったく………………。
まあ、いいわ。
で、今日は?
みゅ:う〜〜っす。
これ!
あ:ああ…………似たもの筐体。
みゅ:そー。
PS2そっくりだよね〜〜(⌒▽⌒)
これやっぱり、狙ってやってるのかなあ?
あ:そうね〜〜〜(^_^;)
ここまで似ていると、それもあるのかもとか思っちゃうけど……
でもほら、
以前あった、ソー○ックの「e-one」とか、
中国からも、i○acそっくりのテレビとか出ているみたいだし…………。
それに比べたら、この程度、
特に問題ないんじゃないかしら?
みゅ:ま〜〜、似てるっていっても、
「そっくりさん」くらいだもんね〜〜。
ロゴそのもの使ってるわけじゃないし〜〜。
あ:ちょっと、ちょっと。
もしロゴを使ってたら、
間違いなく、訴訟になっちゃうわよ(^_^;)
みゅ:あ、そっか。
てへへ(* ̄∇ ̄*)
あ:デザイン重視の小型筐体だから、
拡張性は低いわね……。
PCIが一つも使えないし……。
みゅ:ドライブも1つしかのせらんないから、
コンボドライブのせるっきゃないしね〜〜。
あ:売りは、静音、小型、省電力っていうところかしらね?
みゅ:ACアダプタだしね。
あ:最近多いタイプね。
興味をそそられるけど、他にも選択肢はあるわね……。
みゅ:やっぱり、デザイン重視の人向け?
あ:そうね〜〜。
みゅ:それと、ネタ好きな人向け!
これでロゴつければ完璧!
あ:…………(^_^;)
ちなみに、ロゴは?
みゅ:そりゃーモチロン、PS3!
あ:やれやれ…………。
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・
みゅ:それでそれで?
つぎはなに〜〜?
あ:次は…………
じゃ、ちょうど筐体の話が出て来たし、HDDの話題でも。
みゅ:HDD?
あ:外部接続のHDD。
なんと600GB。
みゅ:ええ〜〜!?
600GBぉ!?
あ:といっても、
300GBが2台積んであるだけだけどね(苦笑)
みゅ:な〜〜〜んだあ、びっくりしたー(^-^)
あ:詳しくは、これね。
みゅ:ふーん…………なるほどぉ〜〜……。
あ:RAID1を組み込んであって、
300GBのHDDを2台、
1台のHDDとして活用しようっていう訳だけど……。
私、個人的には外部HDDって、あんまり信用していないのよね。
みゅ:う〜〜ん…………なんとなく、わかる気もするけど……。
いちおーきいとこー。
どして?
あ:やっぱり、最大の理由は、転送速度かしら?
UltraATA/133の転送速度が、133MB/s、
シリアルATAの現行規格だと、190MB/s、
対して、
USB2.0だと60MB/s(480Mbps、正確には、58.6MB/sらしいです)でしょう?
みゅ:ま〜、たしかにおそいかもしんないけど……
でも、USBっていう利点もあるよ?
あ:そうね。
ホットプラグが使えるっていうのは、
確かに利点かもしれないわね。
持ち運びにも便利かもしれないし。
でもね、持ち運びするなら、
フラッシュメモリっていう選択肢もあるし、
それ以上のデータなら、
CD-Rは勿論、DVD-Rっていう選択肢もあるでしょう?
みゅ:む〜〜〜(^^;)
まあねえ。
あ:そもそも、
HDDを持ち運ぶっていう考え方には、
私は基本的には反対ね。
確かに大容量のデータを持ち運べるだろうけど、
持ち運ぶっていうからには、データの破損の危険性を伴うわ。
HDDを持ち運ぶなら、
私はフラッシュメモリを選択するわね。
それに……。
みゅ:それに?
あ:USBを、私はあんまり信用していないの。
取り外しが簡単という事は、
何かあったら、簡単に外れてしまうっていう事でしょう?
アクセス中に外れたらどうするの?
データ破損だけならまだしも、
HDD自体が駄目になる可能性だってあるわ。
みゅ:むー……。
じゃあ、どうしてこの話題を選んだの?
あ:ありていに言えば、
600GBのUSB接続外部HDDなんて、
誰が使うんだろうって思って。
使用する環境がまったくないとは言わないけど…………。
少なくとも、私は使いたくないなあ。
みゅ:………………………………。
アイネイアーって、ほんと、こだわりがあるよねぇ〜〜。
あ:あら、そのお言葉、そっくりお返しするわよ?
みゅ:……………………。
いっしょにされるの、なんだかびみょ〜〜〜。
あ:それはこっちの台詞よ(ー、⌒)
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・
あ:それじゃ、ミュレーシアの番よ。
みゅ:あ〜〜い。
それじゃーねー、これかな〜〜?
あ:…………………………『ゲームの次のトレンドは?』。
……ミュレーシアにしては、珍しい話題ね……。
みゅ:ふ〜〜〜んだ!
『ひびこれべんきょう』ってね!
あ:…………。
漢字で言えると、もっとよかったんだけどね……。
みゅ:い〜〜〜の!
そんなの、ささいなもんだいでしょ〜〜〜!
とにかく、ほらほら!
よんでよんで〜〜〜!
あ:はいはい…………。
ふむふむ…………。
みゅ:で?で?
どお〜〜?
あ:……………………。
ミュレーシアはどう思うの?
みゅ:う゛…………(-_-;)
え、え〜〜と…………。
あ:えーと?
みゅ:そのー………………
ふぁ、ファミコンのころはー、
ゲームがかんたんなのがおおかったけど、
さいきんのはむずかしーくて、
じかんがかかるのがふえちゃった。
あ:それで?
みゅ:む…………。
そ、それでー、さいきんのゲームって
3Dでなくっちゃだめ〜〜みたいのがおおくいわれてるけど、
それはちょっとちがう。
あ:ふんふん。
みゅ:………………。
むずかしーのは、かいはつひもじかんもかかるし、
ゲームも終わるまでにながーくかかっちゃうから、
ゲームじたいをやんなくなっちゃう。
だから、そーじゃないゲームを作んなきゃいけないんじゃないか………………
そんな〜〜感じで〜〜……(-_-;)
あ:うん、大体いいんじゃないかしら。
みゅ:ほっ。
あ:ここに書いてある、
『「"ゲームの大容量化・複雑化でゲームユーザーを満足させる"
というこれまでの成功法則が限界に達した」
「あらゆる娯楽は
ユーザーの限られた時間を奪い合う競争の中にいる」
という2点を挙げた。』っていう、
これが全てを物語っていると思うわ。
3Dであればいいと思っているのは間違いだっていう事ね。
リアル偏重、技術主義、ドラマティック中心志向が、
行き過ぎて、ゲームの本質である、
娯楽っていう側面を置き忘れちゃってるのね。
みゅ:ごらくっていうにはちがいないけど…………
『ゲームは映画である』っていう主張みたいなものが、
ゲームをヘンなほうへむけちゃった〜〜みたいな…………。
あ:確かに、RPGにあったそういう風潮が、
ゲームのあり方全体を
おかしな方へ歪めちゃったように思っているけれどね。
勿論、それだけじゃないけど、
ゲームは映画ではないし、映画はゲームではないし。
…………ゲームに限らないけど、
ユーザーを置き忘れて、
業界だけが突き進んじゃった感じは拭えないわね(苦笑)
みゅ:いわゆる、
その方面のマニアにはうけるってやつ〜〜?
あ:そうね。
だから、ゲームも2番煎じ、3番煎じが多くなるし、
そうすると、マンネリ化するでしょう?
マンネリ化を防ぐには、
新しいアイディアを提示しなくちゃならないんだけど、
ゲームは今まで、
多様化の一途を辿って来たから、
いいアイディアが簡単には出てこなくなってしまった。
みゅ:そうすると…………
ゲームには、しょーらいがない…………?
あ:どんな業界にも、限界はあるわ。
でも、成長する業界は、その限界を打破して来た。
ゲーム業界にそれが難しいのは確かね。
ゲームは娯楽であって、必須のものではないし。
娯楽は、次から次へと生まれているから、
代わりがきくし。
でも、私はゲーム業界自体はまだまだ先はあると思うけど。
みゅ:……どして?
あ:ファミコンが出来てから20年――たった20年よ?
今あるゲームの構造は、
ファミコンが生み出された時に成立して、
そこから何も――
カートリッジからCDになり、
本体のスペックやデータ量は変わったけど、
その本質はまったく変わってないわ。
それだけ、ファミコンっていうゲーム機が
名機だったっていう事かもしれないわね。
逆に言えば、
ファミコンの構造から脱却できれば、
別のゲームのアイディアが生まれるだろうっていう事よ。
みゅ:とすると…………
ハードじたいが変わらなくっちゃいけないっていうこと?
あ:そればかりじゃないけど、
端的に言えば、それが一番簡単でしょうね。
だから、『剣神ドラゴンクエスト』や、
『EYE-TOY』が意欲的だって、
私は言ってるんだから。
みゅ:うむむむ…………。
それって、すっごくむずかしーんじゃ…………。
あ:そうね。
でも、単にスペックをあげて、
ゲームを多様化しても、
もうユーザーはついてこないと思うわ。
今の構造上で出来る事は、
今までかなりやり尽くして来たもの。
みゅ:うーーん…………
そうかもねーーー…………。
じゃ、ずばり、どうすればいいんだとおもう〜〜?
あ:そうね……(苦笑)
今までゲーム会社の人達が出来なかった事に、
私が答えられるとも思えないけど。
私なら、そうね…………。
みゅ:どんな〜〜?
あ:ん〜〜…………
親機と子機を作るっていうのはどう?
みゅ:んにゃ?
あ:ゲーム自体は、どちらでも使えるけど、
親機と複数の子機の間で通信できるようにしておいて、
親機でデータの集計処理を出来るようにしておくの。
みゅ:ネットゲーみたいに〜〜?
あ:ネットゲームじゃ、
あくまでインターネット上での交信を待つしかないじゃない。
ソフトも限定されるし、
ネットワークって、そんなに自由な代物じゃないから、
出来る事も限られてる。
1つのソフト上でしか、互いにやりとりできないし。
たとえばRPGで、
数人のキャラごとのゲームを別々に用意しておいて、
それを親機でデータ集計しながら、
リアルタイムにそれぞれのユーザーへやり取りできれば、
他人の冒険を別の画面で見ながら、
自分は自分の冒険をするとか出来るでしょ?
結果のデータだけを親機に保存しておけば、
他の人がそれをダウンロードして、結果を見ることも出来るし。
みゅ:なる……
でも、な〜〜んか、
ソフトも複雑化しそーだね〜〜〜(^_^;)
あ:放っといて。
所詮素人考えよ(苦笑)
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・
みゅ:つぎつぎいこー!
じゃ、アイネイアーねー(^-^)
あ:そうね…………これなんかどうかしら?
みゅ:天体観察…………?
あ:そうねー(苦笑)
ここのページだけだと、天体観察のお話なんだけど…………
前編だと望遠鏡のお話。
後編だと、デジカメをその望遠鏡に接続して、
綺麗に火星を撮れるかっていうお話をしているのよ。
みゅ:デジカメっていっても…………
すんごく高いデジカメじゃないのー?
あ:そんな事ないわよ。
ここで取り上げられているのは、
ペンタックスの『オプティオS(メーカー希望小売価格6万5千円)』だから、
中堅どころっていうところかしら?
みゅ:でも、たかい〜〜〜。
あ:デジカメって、
全般的に決して安くないからね〜〜(苦笑)
でも、なかなか興味深いわよ?
お話自体は、実際に撮影を専門にしている方からすれば、
まあ、普通にやってらっしゃる事なんだろうけど。
みゅ:かめらはな〜〜〜…………。
あ:あら、
ミュレーシアって、
あんまり興味なかったかしら?
みゅ:うん。
きょーみない。
あ:あら……(^_^;)
でも、撮影にいたる経緯や、
撮影時の苦労なんかは、
見ていて面白いわよ?
バランスを取る為に、
パワーアンクルを使ったところなんかは、
成程、見ると聞くでは大違いだな〜〜って思うわ。
みゅ:ふ〜〜〜ん(-_-)
あ:………………(^_^;)
まー……興味がないのはわかるけど…………
月は凄く綺麗に撮れているし、
火星とか木星とかも撮影写真が載ってるから、
それだけでも一度見てみるといいかも。
素人が装備を整えて撮影しても、
これだけ撮れるのね〜〜ってちょっと感心するから。
みゅ:へ〜〜〜〜…………。
あ:もうっ。
ミュレーシアってば〜〜(^_^;)
ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・
みゅ:うーーん( ̄-  ̄ ) ンー
あ:どうしたの?
みゅ:うん。
さいきん、せけんもかっきがないなーとか思って。
あ:不景気がどうのこうのいうより、
まあ、時期的なものでしょうね。
この時期って、特にイベントもないし。
そろそろ、衆議院、参議院選挙が始まるから、
政治家の人は忙しそうだけどね(苦笑)
みゅ:たなか○きことかー?
もーいいよ、あのおばさーん。
口ばっかりだしー。
もーふるいタイプだよね〜〜〜。
あ:そうねー……。
今の時代は、
単なる情熱とか、義理とか、
そんなものどうでもよくなってるからね……。
クールさの欠ける人は、もう時代遅れになってきているかもね。
みゅ:それに、選挙って、
うるさい(´ヘ`;)ハァ
あ:確かに、ね(^_^;)
みゅ:むー( ̄-  ̄ ) …………。
あ:…………ひょっとしてミュレーシア…………眠いの?
みゅ:むー………………そーかも。
あ:…………じゃあ、そろそろ、
挨拶しましょうか。
みゅ:うーん…………。
あ:………………。
皆様、本日も私達のおしゃべりにお付き合い頂きまして、
大変有難うございました。
みゅ:したー。
あ:本日の話題はいかがでしたでしょうか?
楽しんで頂ければ、幸いと存じます。
みゅ:すー。
あ:本日はこれにして幕とさせて頂きたく思いますが、
また次回、こちらで皆様と再びお会い出来れば嬉しく思います。
みゅ:うにー……。
あ:ではまた、お会いいたしましょう。
ごきげんよう。
みゅ:じゃーねー………………ねむー……。
あ:やれやれ……(^_^;)
みゅ:うにうに〜〜〜
…………ねーむーいー……。
あ:あらあら……。
今日は本格的に眠いみたいね。
ほらほら、こんなところで寝ないの。
みゅ:うにー…………。
あ:ほら、手を貸してあげるから……
こっちにいらっしゃい。
みゅ:にゅー………………。
あ:もう、しょうがない子ねー…………(くすくす)
みゅ:ねむねむ…………。
あ:ふふ…………ゆっくり、お休みなさい。
(アイネイアー注:
言っておきますが、別に私に変な意図はありません
誤解なさらぬよう)
(目で見、耳で聞き、鼻で嗅ぐ
手で触り、足で歩き、口で話す
それが、今目の前にある現実
現在進行形の事実
ほんとうに……?
真実とは、本当の事
嘘偽りない、全き現実
翻る事のない、真
ほんとうに……?
…………嘘偽りなくても、それが疑われる事だってあるよね〜〜。
真実〜〜なんて言っても、そんなのは色々変わるもんで……。
ちなみにアイネイアーさん
寝室に入った後の事、
き、聞いてもイイデスカ……?)
|