アイネイアー ミュレーシア
・の小部屋っ』
10/15更新
アイネイアー
ミュレーシア

ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・
アイネイアー(以降、あ):皆様…………。



ミュレーシア(以降、みゅ):

銀の翼に望みを乗せて、


灯せ、平和の青信号!!



勇者特急マイトガイン、


定刻通りに只今到着!!


やほ〜〜〜!!

ミュレーシアで〜〜〜す!!



あ:……………………やられた(ー_ー;)
んんっ…………。
皆様、こんにちわ。アイネイアーです。
本日もよろしくお願いします。

みゅ:ひゃっほ〜〜!!
か〜〜いほ〜〜か〜〜ん!!
ひっさしぶり〜〜なかんじ〜〜〜!!♪("⌒∇⌒")

あ:全く……油断したわ。

みゅ:まー、こーれいだし〜〜!
これくらいいいよね〜〜〜!!

あ:まったく…………ε= (-_^;)

みゅ:へっへっへ〜〜♪

あ:…………次は、ちゃんと挨拶させるわよ。

みゅ:うーーん、
まあ、ぜんしょしましょー(¬ー¬) フフフ

あ:何が善処だか、まったく……。


ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・


みゅ:なんかきのーのきょーでまたこうしんだね〜〜。
いそがしー。

あ:文句はお昼にどうぞ。
お昼がさぼった分が、私達に巡って来るなんて、
いい迷惑よね。

みゅ:ほんとーだね〜〜(´ヘ`;)ハァ

あ:ま、とにかく、
見に来てくださっている方にはそんな事関係ないんだから、
私達はしっかりとやりましょう。

みゅ:はぁ〜〜い。

あ:じゃ、今日の1つ目。
ミュレーシア、「熱工学迷彩」って知ってる?

みゅ:そりゃ〜〜知ってるよ〜〜。
きほんじゃん。

あ:…………(^_^;)
基本なのね……。
じゃ、それが実際に研究されているっていう事は?

みゅ:それもしってる〜〜(エッヘン)
前に、そんなのやってたよね〜〜。

あ:さすがね。
それでね、その「熱工学迷彩」のデモが行われたのよ。

みゅ:へぇ〜〜〜…………。
っていうか、あれ、ぐんじひんじゃなかったよ?

あ:…………(^_^;)
確かに、軍事レベルでも研究されているかもしれないけど、
これは民間。
この前、
「MIXED FANTASY〜MRテクノロジーEXPO 2003」っていうのが開かれてね、
そこでデモが行われたの。

みゅ:「MIXED FANTASY〜MRテクノロジーEXPO 2003」……?
何それ?

あ:私も詳しくは知らないんだけど、
「現実世界と仮想世界を継ぎ目なく融合する先端技術
「Mixed Reality(複合現実感)」の発表展示会」なんですって。
いわゆる、仮想現実を現実のものにする技術展覧会よね。

みゅ:ををっ!
ヴァーチャルテクノロジーだね〜!

あ:ミュレーシアには、そっちの説明の方が早いかもね(-_^)

みゅ:それで?
どんなデモなの?

あ:ん〜〜。
詳しくは、こっちを見てもらった方が早いでしょうね。

みゅ:ふんふん…………。
ふーん…………ほうほーとかなんかは、
今までのとおんなじだね。
ほんとにようするに、デモだ。

あ:そうね。
現在考えられている「熱工学迷彩」の原理は、
対象の背景を写し取って、それをリアルタイムで対象物に投影し、
あたかも透けているかのように見せかけるものだから。
この原理のポイントになるのは、
「背面の画像をいかにクリアーに写し取るか」、
「どのくらい鮮明に対象物に映し出すか」、そして、
「それをどうやって同期させるのか」っていうところじゃないかしら?

みゅ:ん〜〜マンガの「熱工学迷彩」ほど、
かんたんじゃないんだね〜〜〜。

あ:マンガのレベルまで達するには、まだまだね。
現在でも色々と課題が残されているでしょうし。

みゅ:そっか〜〜〜。

あ:私としては、「熱工学迷彩」よりむしろ、
ジェリーフィッシュ・パーティー」の方が面白そうだったわね。

みゅ:なにそれは?

あ:シャボン玉のヴァーチャルリアリティ。
うふふ。

みゅ:シャボン玉……の?

あ:そう。
実際にシャボン玉を作る訳じゃないんだけど、
体験者がストロー型のデバイスに息を吹き込むと、
シースルー型ヘッドマウントディスプレイ(HMD)に、
シャボン玉のCGが出てくるの。

みゅ:へぇ〜〜〜。

あ:それで、ほら、
シャボン玉はCGだから、色々操作できるでしょう?
実際に虹色に光ったり、
割れたりするところはリアルっぽく作られているそうなんだけど、
その中のいくつかが、クラゲになったりするんですって。

みゅ:へぇ〜〜〜!!
おもしろそうだね〜〜!

あ:アトラクションとしては、
むしろこっちの方が面白そうよね。
子供連れでも楽しめると思うわ。
多分むしろ、単なるシャボン玉じゃなくって、
色々な形とか、色とか、
そういう変化があった方が楽しいでしょうけど…………
まあ、これは技術展だからね(苦笑)

みゅ:むぅ〜〜〜。
最近はいろんな技術が出来てきてるんだね〜〜〜。

あ:そうね。
今後、こういう技術がどういった分野で生かされていくのか、
楽しみよね。


ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・


みゅ:んじゃ、ボクだね。
ボクはね、これかな?

あ:カノープスのサイトね。
ああ……ミニカーをPCで動かそうっていう、あれ?

みゅ:さすがPC関係は、
アイネイアー、はなしがはやいな〜〜(^_^;)

あ:でも私、それほど興味なくて、
あんまりしっかり見ていないのよね。
どんな感じ?

みゅ:んーとねー、
いっぱいまでたのしむには、
やっぱりそれなりにぎじゅつがひつよーかな〜〜。
PCでコントロールできるんだけどー、
すきにうごかすには、
PCでプログラムくまないといけないみたいだから。
ここでしょーかいされるのは、
送信用のコントロールユニットなんだ。
これで信号をだして、
TOMYからでてる「BITCHAR-G」をうごかすんだよ。

あ:…………成程。
その送信ユニットも、
組み立て済みのもとの、
組み立てる必要があるものと、
2種類があるのね。

みゅ:組み立てキットの組み立ても、
そんなむずかしくないっていってるけど、
やっぱりハンダごてとかつかわなきゃいけないし、
おもちゃとしては、やっぱり子供向けじゃないね〜〜。
こーいう、電子工作のすきなひと向けかな〜〜。

あ:まあ、それはしょうがないわねε= (-_^;)
でも、中学生レベルでも、最近は技術力のある子がいるから、
そういう子なら十分楽しめるんじゃないかしらね?

みゅ:うん、そーだねー。
部品数もそんなおおくなさそうだし、
たしかにしょしんしゃ向けではあるかも。
これね、USBで送信ユニットを接続して、
PC上のソフトを、マウスクリックでうごかせるんだって。
あと、プログラムくんどけば、
それのとおりにうごかせるみたいだから、
プログラムかける人は、けっこーたのしめるかもね〜〜。

あ:ちなみに値段は?

みゅ:組み立てキットが4800円、
組み立て済みキットだと、6800円。
てごろと言えば、てごろなねだんだね。

あ:そうね。…………
楽しみ方はその人次第、か。
やっぱり大人の玩具ね(苦笑)

みゅ:まーねー……(* ̄∇ ̄*)ところでさ。

あ:何?

みゅ:なんだか、ボクら、
テレフォンショッピングの、
へたーなCMタレントみたいだね〜〜(苦笑)

あ:見た目だけしか分からないからね。
しょがないわよ(-_^;)


ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・


あ:さて次は…………これかな?

みゅ:なにこれ?
…………「北の国からの贈り物、光るキーボード純「-帰郷-」」?
またイロモノを……(^_^;)
アイネイアーってさー、
いろいろいうわりには、
けっこーイロモノすきだよね〜〜。

あ:あら、私が好きなんじゃなくて、
話題として必要だから取り上げているだけよ?

みゅ:そーかなー?
すきじゃなきゃ、こんなのみつけてこないし、
とりあげないような気がするんだけど…………。

あ:気のせいよ。

みゅ:気のせいかな?

あ:そうよ。

みゅ:………………(^_^;)
じゃー、そーゆーことにしておこー。
で、これはなに?

あ:キーボード。

みゅ:いや、それはわかるけど。

あ:暗い中で、バックライトスイッチをONにしておくと、青く光るの。
綺麗でしょ?

みゅ:キレイだけどさー、そーじゃなくてー。

あ:それともSFチックな感じ?

みゅ:………………わざとごまかしてるでしょ?

あ:私が?
どうして?( ゜.゜) ポカーン

みゅ:………………だめだ。
アイネイアーとこーいうはなしするのはムズイ……(-_-;)

あ:………………まあ、
分かって言ってるのは確かだけどね(*'‐'*) ウフフフ♪

みゅ:………………(;一一) ジロ

あ:まあまあ。
これくらいで怒らない怒らない(ー、⌒)
普段私がミュレーシアに思っている事を考えれば、
この程度たいした事ないでしょう?

みゅ:む〜〜〜。
なんかふふく〜〜〜( ̄、 ̄)

あ:くすくす。
うん、このキーボード、紹介したサイトにもあるけど、
以前、「北の国からの贈り物「蛍」」っていう、
同系のキーボードがあって、その後継にあたるのよ。

みゅ:どんなちがいがあるの?

あ:うーん…………しいて言えば、

名前が違うかな。


みゅ:………………(ーー;)
あのね……。

あ:要するに、それほど変わらないっていう事よ。

みゅ:でも、でもさー――光るっていうだけで、
ふつーのキーボードとはちがうよね〜〜。

あ:キーボードも色々あるから。
ちょっと確認しただけでも、

キー配列を自由に設定可能なメカニカルキーボード「極(GOKU)
PCゲーム操作に特化したキーボード「Ergo Diver
片手用の薄型コンパクトなフルキーボード「CUT Key Pocket
キーボードかコントローラか分からない、「Space Devilfish

これだけあるのよ?

みゅ:……………………。

あ:ちなみにこれって、
ちょっと変わったキーボードばかりだから、
もっと真っ当なキーボードを探せば、
もっと出てくると思うけど……。

みゅ:………………。
PCって、きほんてきにイロモノが多いんだね。
……あらためてしったよ……。

あ:分かってもらえて、
嬉しい限りだわ♪('ー ' *) フフフのフ


ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・


みゅ:え〜〜〜つぎはボクなんだけど……
なんだかつかれた……(ーー;)
あ:あら、どうして?
別に疲れるような事はなかったと思うんだけど?

みゅ:………………(;¬_¬)
アイネイアーってさー、
けっこーへーぜんとわかってるこというよね〜〜。

あ:さあ?
どうかしらね?(*'‐'*) ウフフフ♪

みゅ:…………まあいいや。
んじゃ、これなんてどうだろ?

あ:……………………何これ?

みゅ:鉄下駄。

あ:……………………またシュールな……。
ミュレーシアだって、イロモノじゃない(ー_ー;)

みゅ:そりゃ〜〜イロモノかもしんないけどさー、
ゆいしょただしい、イロモノだよ?
最近は見なくなったけど、「巨人の星」から、「シェリフ」まで、
いろんなキャラがはいてるじゃない。

あ:……………………。
それでも、イロモノには違いないわね。

みゅ:………………うーん。
ひていはできないな〜〜さすがに(^_^;)
でもさ、うりもんくもいいとおもわない?

あ:売り文句?

みゅ:そう。

あ:「漢の足に靴など邪道!鉄下駄以外はありえない!

毎日履けば自然と筋力アップする伝説の品!!」

………………これが?

みゅ:うん♪

あ:……………………理解できないわ。

みゅ:しかも、3キロ、4キロ、5キロって、
つかう人の体力にあわせてよういしてあるんだよ〜〜
りょーしんてきだよね〜〜〜。

あ:…………………………。
どこが?


みゅ:さあ?(ノ*゜▽゜*)


あ:……………………。

みゅ:でも、これ売れ筋なんだって。

あ:…………。
世の中って、私の分からない事がたくさんあるわ……。

みゅ:むしろ、しりたくないことかもね〜〜(^▽^)

あ:そんなこというと、角が立つでしょε= (-_^;)


ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・ー・


みゅ:む〜〜〜〜。
ふさくだ…………( ̄へ ̄)

あ:何が?

みゅ:おもしろいネタがない。

あ:………………。
ふむ。

みゅ:そこそこのネタはあるんだけど、
ヒットしておもしろいネタがない。

あ:……………………。
そのネタをどう料理するかっていう、
お昼の手腕にも問題があるとは思うんだけど…………。

みゅ:お昼のさいのーはしょーがないよ。
だからむしろ、お昼のさいのーをカバーしてくれるようなネタがないと。

あ:そうか………………。
確かにそうね( ̄~ ̄;) ウーン



(………………君ら。全然フォローになってないよ(T^T))



みゅ:あーっ、しんがいっ。
これでもせいいっぱいっ、フォローしてるのにーっ。

(あれで精一杯なのね…………トホホ(T△T))

あ:ほら、これでも、
二人で盛り上げようとしているのよ?
だから、文句も出る訳だし。



(あー………………。アリガトウ、二人共………………。
って、お礼を言うと、さらにムナシサが…………っ!!(T∇T) )



みゅ:…………(¬¬)
あれはじゅーしょーだね(ーー;)

あ:しょうがないわよ。
認めたくない事も、たくさんあるんでしょ┐( ̄ヘ ̄)┌
ま、あれは放っておいて、ご挨拶しましょうか。

みゅ:ほーい。んじゃ。
みんなー、きょうはきてくれて、
ありがとーございましたー!
あんまりつまんない話ばっかりでごめんね〜〜。

あ:本日はこれにてお別れとさせて頂きたく思いますが、
また次回、お会い出来れば幸いと存じます。

みゅ:つぎは、
こんかいよりたのしんでもらえるようなネタをみつけてくるからね〜〜。
でも、みつからなかったら、ごめんね(´ヘ`;)ハァ

あ:当「へっぽこ堂」へご足労頂きまして大変有難うございました。
ではまた、お会い致しましょう。

みゅ:じゃね〜〜まったね〜〜〜!!























みゅ:ねえねえ。
ほんとにネタがないときはさー、どうするんだろ?

あ:そういう時は多分、お昼の事だから、
「ネタがありません、ごめんなさい」で済ませる気じゃないの?

みゅ:前もそんなコトあったしね〜〜。
お昼もさーどりょくがたんないよね〜〜。

あ:…………まあ、努力すればいいっていうものでもないけどね。
最近、ニュースを見ると、どうも明るい話題に欠けるのは確かだし。

みゅ:ゆーかいじけんとか、へんしたいじけんとか、
そんなんばっかだもんね(´ヘ`;)ハァ

あ:「そういう話題さえやれば、人気が取れる」っていう、
ニュースや新聞のあり方にも問題があるけどね。

みゅ:……これってさあ、けーきがよくなれば、
あかるい話題がふえるのかな?

あ:さあ、どうかしらね……?
そんな風にうまくいかない気もするけど。
何かよっぽどの事がなければ、
お偉い方々が思っているようにはならないと思うけどね。

みゅ:ん〜〜いいとかわるいとか、そういう言い方したくないけど…………
なんとなく今って、まえむきなかんじでうしろむきっていうかんじがするよねー。

あ:言いたい事も分からなくないけど、微妙な言い方ね……(-_-;)
うーん…………
新しいものと、古いものがうまく繋がってない感じはするわね。
これからどうなるか分からないけど。

みゅ:とするとー、
あたらしいほうへいけなかったら、さがっちゃうだけ……?

あ:まあ、そうなるわね。
…………ま、いずれにしろ、私達の考える事じゃないわね。
さあ、寝ましょうか。

みゅ:はぁ〜〜い。








(空に雨の日と晴れの日があるがごとく
海にも時化と凪があり、
また、人にも、良い日と悪い日がある

雨の日が続けば、日差しが恋しくなるし
天気が続けば、雨がない事を嘆く人がいる

たとえ晴れであっても、
それが雨であっても、
訪れるものに変わりはない

良い日も悪い日も、
ただそれは、
「一日が過ぎていった」
ただ

それだけのこと



要は、ネタもそんなもんだと思います
ただ、それを生かせるかどうかは、料理する人の腕にかかってるってだけで
なかなか思い通りにはいきませんねー(T∇T)
では、また次回に〜〜〜 )