はじめに戻る
〜第八日目〜ぶらりラサの散策
Nov.29.2003
03年11月12日
9:00am
ホテルを出る。
今日で、ラサ観光はおわり。明日は飛行機でチベットを発つのだ。
観光といってもフリータイムだし、何を見る予定もないので、ただ一人で街をぶらつくのみだ。
歩きまわってる間は、首の痛みも気にならない。動かすと痛いけど。もみほぐしながら歩く。
9:10am
とりあえずまたポタラ宮方面へ。

正門。一般来訪者は右手から入る。
いまや、ポタラ宮も僧侶の住居兼博物館以外の機能は果たしてないように見えるが。

日にあたると暑いくらいだが、日陰に入るといきなり寒い。

ゴミ箱はいたるところにある。街は意外に綺麗な気がする。美化運動は盛んなようだ。

通りの西側には、大小のストゥーパ(仏塔)が立っている。
奥には、漢族が立てた無粋な電波塔が立っている。
もとは薬王山という聖地だったらしい。

お香(というか、葉っぱ)を盛大に焚いている。

路地裏に来るとマニ車の列。奥には観光客用の裏口がある。
今は整備された道路がポタラ宮を囲っているが、昔はこういう風情がもっと見られたことだろう。

10:00am
通りを行くと金色のヤクの像が見える。
対外向けに漢族が立てたものだろうが、チベット文化を表す記念碑としては、
ヤクが妥当なモチーフだったのだろう。

10:05am
中国銀行で日本円をちょっとずつ両替。

ホテルのそばにも銀行があったが、日本円の両替は断られてしまった。
ヨーロッパに行くときはトラベラーズチェックを利用していたが、今回は利用しなかった。
チベットではどのみち銀行で現金化することになっただろう。
10:20am
銀行内ロビーで休憩。地図をみながら本日の予定を練る。
そういえば、昨日はノルブリンカ(ダライ・ラマの離宮)の近くまで行っておきながら、観光しなかったなあ。
ま、いっか。またこんどにしよう。こんどがいつかは定かでないが。北京オリンピック前にはまた来たい。
10:30am
朝食にと、適当に店に入ってみる。

とりあえず、お粥をすする。五角(7円)だった。

10:45am
となりの露店でみかんを2個を1元で買う。高級なのか、1個づつ袋入りされていた。

11:00am
タクシーを拾って、旧市街方向へ戻る。市内はどこでも10元らしい。

バスもよく走っている。待たずに乗れる感じだ。

昨日のインターネットカフェへ行って見る。

11:35am
停電。となりで長文のメールを打っていた人が哀れであった。みなさんも気をつけなされ。
11:50am
みかんを食べつつ、旧市街を散策。

みかんの皮をでかいゴミ箱に捨てる。
雑然としているのに、乾燥しているためか匂いがないだけ街は清潔そうにみえる。
掃除のおばさんもよく見かける。朝早くから通りを掃除している。

やはり私には、観光名所よりこういうひなびた風情が落ち着くのであった。
物乞いも、意外に寄ってこない。

午後は、やはり旧市街の散策に決定。
<続く>
はじめに戻る